見出し画像

今年も出る予定です、TIPS

おはようございます。あたぼうステーショナリーの佐川です。梅雨に入って、ジメジメとした季節が始まりました。ただ、家を出なければ、この雨というのも乙なものだなと思ったりします。雨が降ること自体は、豪雨などでない限り、嫌いではなかったりします。

東京インターナショナルペンショー

毎年秋口に行われている「東京インターナショナルペンショー」。今年は、11月3日から5日に東京都立産業貿易センター浜松町館で行われます。時期的に秋というよりは、初冬という感じかもしれないですね。

ご存じの方はもう説明の必要も無いでしょうが、東京インターナショナルペンショーは省略してTIPSと呼ばれています。今年はどうもまさにインターナショナルな感じが再び出てきそうです。公式サイトにはまだ出展者一覧などが出ていませんが、漏れ聞くところによると海外からの出展もあるやなしや。英語などが飛び交えば、インターナショナルな雰囲気が一気に出そうです。

はじめは台東館で行われていたこの東京インターナショナルペンショーですが、出展者が増えたことなどから浜松町に移りました。台東館よりも浜松町館のほうが天井が高くて気持ちいいというのもあるかもしれません(笑)。いずれにしても、展示会場としてはとてもいいスペースです(きっとお高いんだろうと思います)。

あたぼうステーショナリーも出たい

東京インターナショナルペンショーには当社も第1回から出ています。途中、私自身が関節リウマチを発症した際に、ブースを空けてしまうことが起こりましたので、連続出場というわけでもありません。ただ、その年にはトークショーには出させていただいて、飾り原稿用紙などの話をさせていただきました。

今年はもう既に申し込んでありまして、あとは出展者一覧にきちんと名前が出てくるところを待っているという状況です。無事、今年も出展できると良いなと思っています。何か、このペンショーに合わせて商品も作れると良いかなと思っていますが、まだ未知数です。

イベントもだいぶ戻ってきた

みなさんもお感じのとおり、だいぶ、コロナの影響が薄まってきて、イベントが戻ってきました。個人的には、体のこともあるので、あまりたくさんのイベントには出られない状況です。が、お誘いいただくこともふえてきました。

また、ユーザーさんや店舗さんが何か企画してくださって、イベントをやりたいという話には乗っかっていければなと思ってはいます。体のことがあるので私自身が行ける保証はないのですけど、商品は物流業者さんにお願いして飛んでいくことはできるかと。

やはり、メーカーとしてはユーザーさんに楽しんでもらうことが一番です。そして、楽しく使ってもらい、またリピートでお買い求めいただければ、商品を継続的に製造、販売していけます。もちろん、環境保護なども考えれば、無駄遣いはいけないと思いますけど。

TIPS、ぜひお越しください

出展が決まったわけじゃない(出展者リストがまだですから)ですが、文具、特に筆記具や紙が好きな方はぜひ、TIPSにお越しいただきたい。あの雰囲気を感じたり、弊社のブースに来たり(笑)、他のメーカーさんや小売店さんの方々と交流したりしてください。

お待ちしています。(なんだか主催者的発言だな(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?