見出し画像

免許証に旧氏を併記するまで記

重い腰を上げて行ってきた

引っ越して9ヶ月。
引っ越したときに一緒にやればよかったのに
なぜか後回しにしていた「マイナンバーカードと住民票に旧姓を併記する」。

免許更新時期が来て、ようやく「そうだ、旧姓併記せねば」と思い立ち、行ってきました。

マイナンバーカードと住民票に旧氏を併記する

9:30 区役所到着。

まずは戸籍謄本を取得。
結婚した時に本籍を今の居住地にしていた(&直近の引っ越しも区内転居)けど、本籍地が別の場所にいる人はまずどうにかして戸籍謄本の取得が必要。
まずは申請書に必要事項を書いて、窓口3に提出。

窓口3「発行するので、窓口2の前でお待ちください」

待合エリアの椅子で待つこと10分ぐらいで、戸籍謄本受け取り。
窓口2「戸籍謄本1通450円です」
窓口2「マイナンバーカードに旧姓併記したいということですね。では戸籍謄本を持って窓口4へ行ってください」

窓口4は前に4、5人並んでいて、5分ぐらい待って順番が回ってきた。

私「マイナンバーカードに旧姓を併記したいのですが」
窓口4「じゃあこの用紙に記入して、もう一度この窓口に並んでください」

また並べと?!\( ˆoˆ )/
その用紙どこにあるん!その辺に用意しておいて欲しい!

一度窓口から離れて用紙に記入し、再度列へ並ぶ。
今度は2、3人だったからすぐ順番が来た。

私「さっきの用紙書きました」
窓口4「では、番号札を持って窓口5の前でお待ちください」

役所の人たちはリモートワークとか無理だから大変だなぁ、なんて思いながら待つこと15分。

窓口5「マイナンバーカードに旧姓併記する場合は住民票への反映が必要で、住民票を発行希望の場合は20分ぐらいお待ちいただくことになります」
私「免許更新で必要になりそうなので住民票欲しいです」
窓口5「では窓口2で発行しますのでそちらでお待ちください。住民票受け取ったら窓口4に声をかけてください」

窓口4、3回目だよ!\( ˆoˆ )/

また窓口2の前の椅子に座って待つこと20分少々。

窓口2「住民票1枚300円です」
窓口2「今窓口4が混んでるので、直接窓口5に行って空いてる人に声かけてもらっていいですよ」

窓口5に行ってみるけど、空いている人皆無やんけ!\( ˆoˆ )/
しょうがないので窓口4にまた並ぶ。そして数分待つ。

窓口4「あぁ、窓口5の前でお待ちください。声かけてきますんで」
なんじゃこの伝言ゲーム\( ˆoˆ )/

窓口5「あっすみません、まだ発行中なのでお座りになってお待ちください」

待つよ!待ちますよ!でも免許証更新の午前受付は11:30だから、あんまり待てないよ!\( ˆoˆ )/
※この時点で10:40ぐらい。区役所到着して1時間くらい経過。

窓口5「お待たせしました、では今からマイナンバーカードの情報書き換えをやるので、発行時に設定したパスワードを云々」

・・・・数度のパスワード入力やら旧姓の確認やらを経て、区役所到着から1時間半後、ようやくマイナンバーカードと住民票への旧姓併記が完了!!\( ˆoˆ )/
もう11時だ!警察署までダッシュせんと!

風の強い日だった

免許証に使う写真を、警察署外にある交通安全協会で当日撮ろうと思っていたので、朝からちゃんと化粧もして、髪も整えてきた…のに…
暴風警報が出るレベルの強風。

整えてきた意味!\( ˆoˆ )/ 
写真を撮る前に鏡を見て整えてはみたものの、出来上がった写真がなんか疲れてる。
しょうがない、私疲れてたから。

受付機に免許証を通したら申請書が出てきた。
なんて楽!
その申請書を持って受付に行き、免許更新と旧姓併記をしたい旨を伝える。

受付の方「では旧姓の分かるマイナンバーカード等お持ちでしょうか」
私「はい(マイナンバーカードを渡す)」

住民票いらんかったやん\( ˆoˆ )/
記念に取っておこう…使い道もないし。

そうこうしながら、30分講習を受け、1000円払って新しい免許は自宅に送ってくれるように手配。
(翌日から緊急事態宣言が出ることが分かっていたので。前に緊急事態宣言が出た時には、免許更新も停止されていたり警察署来ないでねって書いてあったりしたので、一応)
わくわく。

約3週間後

旧姓併記の免許証、無事到着!\( ˆoˆ )/
(茶封筒にそれだけポイと入れられていただけだった衝撃はさておき)

結婚する時、だんだんと減っていく旧姓で書かれたいろんな書類やカードを見ながら、
自分という存在が世の中から消えていっているような、そんな気持ちになって、
正直しんどかった。
そんな中、前回は結婚直前に免許証更新していたので、表は結婚前の姓、裏に結婚後の姓が表記された免許証は、
両方とも同じ人間だよ と証明できる唯一のものだった。
だから、
2年前に免許証に旧姓併記できるようになってから、次の更新では絶対に併記すると決めていた。

かかったお金と時間

【必須】戸籍謄本 450円
【任意】住民票 300円(マイナンバーカードがあれば不要)
【所要時間】1時間半(繁忙期ではないと思う時期)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?