見出し画像

子供を怒らずにすむ方法はコレだ!

3歳長男のイタズラ&ワガママがとまりません。

怒られたいのか?!ってぐらい、怒られるようなことするし、
お菓子の要求がとまらないし、
(お菓子ちょうだいって1日で1番発してる言葉だと思う)
それは僕の、これも僕の、あれも僕の状態だし(ジャイアン)
外でもやりたい放題で周囲の視線が痛い!


その間、私は女神か?!と思いながら優しく、何度もダメなこと、 やめてほしいことを根気強く伝えます。

目の前に女神がいるにも関わらず彼には見えていないようです 。
(もったいない)

結果、女神は鬼に変わります。
(豹変がすごい)

子供の泣いている顔、そして寝顔を見ながら、人間に戻った元鬼は自己嫌悪に悩みます。

それが最近の私の毎日でした。
(女神でいることも、鬼になることも大変なんです(泣))

こんな自分は嫌だ!でもどうしたらいい、、、

そこで、考えた方法がこちら!

題して、「私は子育て系人気YouTuberよ」作戦
(なんじゃそりゃ)

子供がイタズラをやめてくれない時は、鬼になるのではなく、女神から子育て系人気YouTuberになりきることに。
(あ、読むのやめないでくださいね。あと少しだけ私のくだらない話にお付き合いください)
(くだらんのかい)

自分のありのままの日常を発信されている人気YouTuberの方いらっしゃいますよね?
あれです!

この部屋には、いくつもカメラがあってYouTubeにあげる動画の撮影をしています。(という設定)

さすがに登録者10万人のみなさまに、鬼の姿はお届けしたくない!
(子供にいつも笑顔で接していて尊敬します!っていうコメント欲しいもん)

もちろん危険なことや、人や物を傷つけるなど本当にダメなことをした時は容赦なく鬼になりますよ?
(ちなみに鬼の部分の動画は、カットです(笑))

でも大人の都合で怒ってしまっていることが多々あることも否めません。
(私の場合、ほとんどかも。ごめんよよ。)

だから、まだちょっとが、我慢や良し悪しの区別が難しい、3歳の坊やには、動画撮影中の人気YouTuberママがよそ行きの笑顔で、むしろちょっとテンション高めで対応します。
(心は無です。
大丈夫。心は動画にうつりませんから)

自分が人気YouTuberで、いま、これからアップする動画を撮影中だと思ったら、客観的な視線を感じて、淡々と対応することができました!
(だって、子供にいつも笑顔で接していて尊敬します!っていうコメント欲しいもん(2回目))

むしろなんか途中からは楽しくなってきて、怒るどころかノリノリに(笑)
(「楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しいと感じる」理論は本当だわ)




私は、将来この子が幸せになるようにと願い、子育てに奮闘しています。

キライなものを食べさせるのも、
無理矢理にでも歯磨きするのも、
まだ遊びたい子供を早く寝かせるのも、
お菓子やテレビを制限するのも、
子供を不幸にしたいからではありません。

子供を大切に想うからこそです。

でもそれって子供もきっと同じ気持ちなんだろうなと。
イタズラするのも、
ダメと言われることを繰り返すのも、
ワガママを言うのも
親を不幸にしたいからではないはずです。

子供の言動を受けて、親である私が勝手に不幸になっているだけです。

子供も、親を大切に想っています。

親は子供に無償の愛を、というけれど私は、むしろ子供から無償の愛をもらっているなと感じます。

どんなに怒っても、
余裕がなくてイライラしていても、
仕事で疲れてイライラしていても、
生理前でイライラしていても、
夫の言動にイライラしていても
(おい、イライラしかしてないやん)

子供はママが大好き。
ほんと、こんなに人に愛されたことないよ!(笑)

ママの気分で怒ってしまった時も、すぐ反省して、ごめんねと謝ると、
「いいよ」(にこっ)と返してくれる長男。

どんなに怒った日でも、ママと寝たいーとくっついてくる長男。

なにより、自分の欲望のままに行動できる、ワガママが言えるのは、
子供が親を信頼している証拠。

親からネグレクト(育児放棄)を受けていた方の話を聞いたことあるのですが、「ワガママなんて言ったことない。だって言ったら、本当に捨てられるって分かっていたから」とおっしゃっていました。

ママは、ワガママ言っても僕を愛してくれるって思っているから、
子供は、こーんなに欲望のまま、自由に、好き勝手に、毎日を全力で過ごせているんです。

うん。今日も元気でいてくれてありがとう。

そして本当にお疲れワタシ!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?