見出し画像

イクメンの夫へ、あなたへ物申したいことがあります

私の夫は、妻の私から見ても子育てにとても協力的で、自分のことより子供との時間を大切にし、自分ができる家事は積極的にやってくれます。

がしかし!そんなイクメン夫へもイライラ・モヤモヤは日々たまる。。(笑)

今日はそんな頑張っている夫へ、普段言えない気持ちを綴っていきたいと思います。
(負の感情をためていたって、いいことはない!この場をかりて、吐き出しちゃおーっと。(他でやってくれ))



なんか、子供が産まれてからいろいろと強くなったよね(苦笑い)
別に強くなりたくてなったわけじゃない。
痛みに、不安に、悩みに、悲しみに、
耐えて、やりすごして、乗り越えて、そうやってなんとかやっていく中で、強くなるしかなかったの。
私が母になって得た強さ(別に自分が望んで得た強さでもない)を、そんなに簡単に、しかもマイナスな変化のように言わないで。

あなたが子供を連れて遊びに行ってくれた日
オムツに着替え、水筒に、おやつ。
あ、静かにしてほしい時のためのオモチャも入れといたほうがいいかな。
私が準備したリュックを中身も確認せず背負い、行ってらっしゃいをして。
オモチャを片づけ、掃除機をかけ、洗濯をし、料理に、茶碗洗いに、水回りの掃除。
あー1人だと家事がはかどるわー♡と喜んだけど、あれ?もう帰ってきちゃった。
自分のことは何もできなかったや。

友だちと会う時も子連れ、実家へ帰る時も子連れ
ママが当たり前にすること。
出かける時は子供を連れて。
連れて行けない時は事前に許可を取って、当日もしっかり準備をしておく。

あなたにとっては、別に欲しかったわけでもない(そっち(ママ)が勝手にくれたんでしょ)、特にやりたいこともない、はからずも得ただけの「ひとり時間」。
私が喉から手が出るほど欲しい「ひとり時間」が簡単に手に入った日、
あなたは何をして過ごしていましたか?
家の中、出かける前と変わっていませんが?
なんなら、シンクに洗い物が増えて、お菓子の袋がゴミ箱にあって、全力で楽しんだ余韻が漂いまくっておりますが?


私が今1番ほしいものは、ひとり時間(即答)
家事もしなくていい、家族の用事をしなくていい、
本当に自分のためだけに過ごす時間です。
あ、でも数時間、自由に過ごせたからって、その後、1週間ご機嫌では過ごせませんよ?
数日後、いや明日にはイライラママに戻っているのでよろしくお願いします(ぺこりー)


またママに怒られるよ!
怒りたくて怒ってるんじゃない。
またって言わないで。よく怒っている人扱いしないでよ。
ママにだけ子供を怒る役目を押し付けないで。
私だって怒らず、なんでも許してくれて、たくさん遊んでくれる存在でいたい。
(でも怒りん坊でもママの方が結局、子供は好きなんですよね。
愛はちゃんと伝わってるんだなと。
10回怒ったら、15回抱きしめ、20回笑わせるのが私の目標です!)


あなたがドヤ顔でやってくれた保育園の準備
私が事前に、
保育園の指示通り、必要なものを買い揃え、
季節に応じて衣替えをし、サイズを把握し、
名前を書いたオムツをストック、持ち物には全て記名をしておいて、
使ったコップや水筒を洗い、
毎日使っているものはきちんと洗濯をして、
棚に全て準備しておいたこと、知っていますか?


何をそんなにイライラしているの?


簡単に死んでしまう存在を守ることに必死の中で、
子供のジェットコースターのような感情の起伏の変化に振り回されながら、
ママ!ママ!と常に呼ばれ続けることに、
思うように進まない子供の世話に、
何回も同じことを言い続け、時に諦めることに、
叱ることに対して正解が見つけられなくて、自己嫌悪の毎日に、
やってもやっても終わりがこない毎日の家事に、
定時退社や急な休みを常に意識した仕事のやり方に、
毎日少しずつ、勝手に、そして確実にたまっていく負の感情を捨てことができなくて。
それを何とか押し込めてるつもりなんだけど、実際はあふれて漏れ出していて。
漏れ出していることにすら気付かない自分がいる。
いつも笑顔で笑っているお母さんに誰もがなりたくて。
今日も必死に、自分と戦っているんです。


俺に対して冷たくなったよね
ごめん!今はあなたにまで優しくできない。
いっぱいいっぱいの日々のなか、子供に優しくするだけで精一杯よ。
自分にも優しくできていないのに、
パパにまで優しく笑顔で接することはハードルが高すぎるわ!
あ、なんかホルモンバランスも関係してるらしいよ?!
ホルモンの影響じゃー仕方ないよねー。
子供と自分に優しく笑顔になれたあかつきには、次にあなたに優しさと笑顔をあげるから、辛抱強く待っていてね♡
(さてその頃、私の隣に夫はいるのでしょうか)


太ったね、老けたね(笑)


自分が1番よく分かっています。
あなたにも申し訳ないと思っています。
そうだ!
ダイエットの敵である、台所で立ったままの早食いやめて、ゆっくり噛んで食事したいから、子供のご飯食べさせるのお願いできるかな?
そうだ!
子供の世話で、ゆっくり湯船につかる時間なくて、半身浴できないから、子供のお風呂お願いできるかな?
そうだ!
食後、運動やストレッチするから、子供の歯磨き・絵本の読み聞かせ・寝かしつけお願いしてもいい?
あ!そうだそうだ!
今度の土曜日、エステと美容室とジムと洋服買いに行ってくるから朝から夜まで1日中、子供をよろしくね♡



以上、私のこころの声でした(笑)
一部、ひねくれた受け取り方、被害妄想的な発想もあったと思います。
夫も悪気があって言っているわけではなく、何気なく発した思いなんだと思います。
でも疲れているとき・心が弱っているときって、普段なら笑い飛ばせることにムキになって反論したり、心にキツく刺さったり、引きずったり。

子供の前では無敵モードで頑張るママだって、強くて弱くて未熟で愚かな人間です。
あなたと恋愛していた頃と変わっていないよ?
(いや、これはさすがに嘘ですね(笑)
ちょっと、いやだいぶ?変わりました。
はい。実感しまくりです。
でもほら、世は無常。変わらなものなんてないやん?
よって変化も柔軟に受け止めていこうぜ!)

それでも今こうして一緒にいてくれること、一緒に子供を育ててくれていること、一緒に悩んでくれること、一緒に笑ってくれること、本当はとってもとっても感謝しています。
あなたと、子供たちを育てられてよかった。
心からそう思います。

これからも、よろしくお願いします。
(注意⚠
オニババは変わりません)



今日は、夫への気持ち?いや、愚痴?を綴ってみました。
みなさんは、夫に対してどんな愚痴がたまっていますか?
そして夫のどんなところに感謝していますか?
一緒に語り合えたら、とっても楽しいだろうなと思います。
(多分、夫の愚痴が1番盛り上がる!)

今日も家事に育児に仕事にお疲れ様です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?