見出し画像

場違いな病は治るのか実験(1)

10月ぐらいから
アトピー性皮膚炎がでてきてる
薬飲んで治りつつあったのに
やめたらまたひどくなった

「アトピーの語源は「ア(無・反)+トピア(場所)」であり
「場違いなアレルギー」という意味」(@きゅうとく医院 HP
よくある質問 アトピーより)らしい

なんかおもしろい
そう わたしは場違いなところにいますよ〜と
私の皮膚がおしえてくれているのだったりして

とにかく 痒いのはつらく
掻くのは気持ちがいい 
その一瞬気が晴れるのだけど
その後 傷口がじゅくじゅくして 衣服を汚し
症状は悪化の繰り返し
正常運転が水面下で無理してる状態
ストレスでアトピーひどくなってるのにさらにストレス

最近では5〜6年前 こんなふうになって
お医者さん行ったけど治らなかった 
その時は私が一人暮らしをしたら痒いのがおさまった
だけど今一人暮らしをすぐにする気にはなれない

薬局で買うのむ薬は応急処置で
飲み続けるものではないらしいし
なにか対処しないとと思っていた

そしたらパンをやめようとか
ヒスタミンを多く含む食品を止めると
いいという記事を目にした

なので ちょっと実験してみよう
食べるのを気をつける食品は・・・
パンとか小麦製品(え〜 でも我慢)
南国のフルーツ(あんま食べないし大丈夫)
トマト・アボカド・ナス(すきなので避け難い)
青魚(そんなにすきではないのでOK)
チョコレート(別にすきではないのでOK)
ナッツ(すきなので避け難い)
乳製品(チーズやバターはすきなので避け難い 牛乳飲まないしOK)
ソーセージ ベーコン ウインナー ハム
(足攣るからあんまり食べないしOK)
卵(なんにでもはいってそう 避け難いな)
ワイン・ビール(ワインはすきだけれどビールは苦手なのでOK)


完璧を目指さないまでも
そうだな
なるべく控える様にしてみよう

しばらくは経過観察
ではでは


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?