初めましての言葉たち#001「ミニベロ」・「ポタリング」

中学1年の時に購入したクロスバイクを大学2年生の今現在まで使っている。

タイヤは3回交換し、ライトも4回新しいものに変えた。サドルとグリップはいまだ現役である。

高3の時に、自転車を新調しようと思い、ネット記事やYouTubeを何度も周回したが、まだ使えるしなぁと思いとどまり購入は見送った。この時は使用用途もはっきり決めておらず、所有欲で新しいものが欲しくなっていた。

*

そんな欲が最近ふつふつと湧いてきて、再び周回が始まった。

車が新型ハスラーにアップデートしたこともあり、キャンプやデイキャン先で自転車での旅も楽しみたいと思い、自転車の候補が「折りたたみ」・「ミニベロ」となった。

ミニベロという言葉は、「折りたたみ 自転車」とネットで調べているときに初めて知った。

そこからミニベロを中心に調べると、様々なブランドに出会い、価格を目にするたびにため息が増えていった。

今回は、ミニベロが初めてということと遊びのための自転車が欲しかったので、有名ブランドはいつかの目標として見るようになった。

予算は2~3万+5000円程度。ただ、ネット周回しているときに多くの記事で安価な自転車はオススメできないとあったため、アマゾンや楽天などで見かける価格的にすっごい魅力的な自転車は見送ってきた。

そんななか某サイクルベースあさひ店で、JEEPが出しているミニベロに遭遇。

結構な衝撃を受けた( ´゚д゚`)エーーmajika

その日から、JEEPのミニベロを中心に調べ、他社との商品を比べ悶々とする日を過ごしていた。

が自分の性格上、JEEPのミニベロを見たとき、ひとめぼれに近い何かを感じたので、現在求める自転車の最適解だと判断し(思い込み??)、昨日購入しました。

ネット購入なので、現物が手元に来るのは2週間後になりますが、今からワクワクしています。

ネット周回中に、ときどき見かけた「ポタリング」

自転車乗りの初級から上級までが使うサイクリングほど、カッチリしたものではJEEPのミニベロが届き次第、ポタリングしたいと思います。また、コロナ禍がましになり、全国気兼ねなく移動できるようになれば、ハスラーに色々積み込み、ドライブに車中泊、キャンプ、ポタリングなどをしてみたいものです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?