進路を考える

皆様、こんばんは!
相変わらず日常に追われてしまい、またしても、noteの更新が遅くなってしまいました(>_<)
ダメダメなかなです_| ̄|○

子供達には休校の影響が色濃く出る夏休みがやって来ますね。
私の住む自治体では、小学校、中学校共に夏休みは8月からで統一されています。
皆様の地域はいかがでしょうか。

夏が近づいて来ると、やはり"受験"の2文字を意識する方が多いのではないでしょうか。

夏を制する者は受験を制す

と言いますしね。
私の働いている個別指導塾では、中学生が多く、受験と言えば高校受験がメインです。
多くの子供達が初めて体験する受験であり、いきなり失敗の許されない大舞台に立たされます。
私は小、中、高、大と4回の受験を経験してきた変態なのですが(笑)
受験の第一段階として、どこの高校(大学)を受けるかという志望校選択があります。
今日はこの、進路を考えるという事について書いていきたいと思います。

中学生にとって、高校を決めるというのはとても難しい事です。
中学3年生といえば、まだ15歳。
15歳の段階で将来の夢がはっきりと決まっている子は少ないです。
多くの子が、高校卒業後、大学に進学するのか、はたまた就職をするのか、その2つの選択を考えるにとどまっている印象です。
勉強の出来る子でも、大学に進学するという事は決めていますが、何学部を受験するか、理系か文系かも決めていない子がほとんどです。
では、どのようにして志望高校を決めれば良いのでしょうか。

少し前に、"中学聖日記"というドラマがありました。
内容はまぁ、ここではお話しませんが、そのドラマの中で岡田健史さん演じる中学三年生が進路希望の紙を白紙で出すシーンがありました。
それを見た有村架純さん演じる担任の先生が、生徒の自宅へ行って進路についてお話をします。

「どんな大人になりたい?
 こう考えてみたらどうかな?
 なりたい自分があって、その2つ前に今の自分がいるって。」

とてもわかりやすいなぁと思いました。
いきなり、職業をイメージするのって難しいですよね。
なので、まずはどんな大人になりたいか、それをイメージする。
人の役に立ちたいとか、好きな事を仕事にしたいとか、縛られないで生きたいとか…
地元を離れたくないとか、都会に出てみたい!とか、そんなんでもいいと思います。
そっちの方がイメージしやすいですよね。
もちろん、大学に進学するか、就職するか、それでもいいと思います。
進学するなら、やはり普通科の高校の方がいいですし、就職するなら資格を沢山取得出来る商業高校や工業高校が有利です。
進学率や、就職率を参考にするのも大切です。

親の立場、指導者の立場で子供や生徒の進路を考えるというのは更に難しい事だと思います。
高校どこにするの⁈と漠然と聞いてもなかなか的確な答えは返って来ませんからね…
そんな時は、どんな大人になりたい?と一緒に考えてみてあげて下さい。
そして、子供の希望を、無理とか甘いとか否定しないようにしてあげて下さい。
そうなる為にはどうしなければならないかを教えてあげる事は必要ですが、否定されてしまうと子供達は考える事を放棄してしまいます。
自らの頭で考えるというのは大人にとって最も重要なスキルの一つですからね。

そして、おおよその方向性が決まったら、今の自分のレベルよりも2、3つ上のレベルの高校を志望校として設定しましょう。
人間、やはり目標を現状以下に設定すると怠けてしまいます。
100点を目指して90点が取れるものです。
実際に受ける高校を決めるのはまだ先なので、志望校は高めに設定しておくと今よりも成績が伸びやすくなります!

簡単ではありますが、進路の決め方について書かせて頂きました。
少しでも悩めるお父さんお母さんや子供達の参考になれば幸いです!

今回も長々とお付き合い頂きありがとうございました(*´꒳`*)
もし良ければフォロー、スキ、コメントよろしくお願い致します!
あと、現役塾講師に聞いてみたい事も募集します。
今後の記事を書く上でお答えしていきたいと思いますので、お気軽にコメント下さい(^^)

noteまとめ『文章遊戯』に参加しています
http://kingchan.wp.xdomain.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?