見出し画像

HSPのストレス発散は何したら良い?

あなたのストレス発散は何ですか?

今回は、HSPさんのストレス対処法についてご紹介します。私は精神科勤務6年目の作業療法士です。HSS型のHSPという性格の特徴を持っています。元々の気質としては生きにくいと感じることも多かったのですが、ストレスの対処法を実践することで、生きにくさを緩和させてきました。
HSPの人はとても繊細で疲れやすいので、自分でストレス対処を行っていく必要があります。


今回もコメント回答会です。過去のYouTube動画に対して、このようなコメントをいただきました。


はい、ご質問いただきありがとうございます。

本当にこの動画のコメント欄、「私だけじゃない」と感じることができるので、私自身も救われています。
ストレスが溜まって食事に走るのめっちゃ分かります。私も若い時はストレスが溜まったら甘い物をドカ食いしていました。パワハラに遭っている時は仕事に行きたくなさ過ぎて、でも仕事を休むのは嫌で、何とかドクターストップがかかるくらい不健康になりたいと思ってお酒を浴びるほど飲んでいました(絶対に真似しないでください)。

でもこれってすごく不健康なストレス発散法ですよね。

この投稿の中ではそんな、身体に悪いストレス対処法は紹介しません。今日の動画を全て実行すれば、健康的にストレスを発散させることができます。
一番効果が大きいと感じているものを最後にお話しますので、よろしければ最後までご覧ください。

この内容もYouTubeにまとめていますので、よろしければ動画でお楽しみください。チャンネル登録もお願いします(*‘ω‘ *)✨


くのいち流・ストレス発散方法

①やらないことを決めておく

HSPの人は日頃から多くの刺激を受け取っているので、キャパシティ的にはすぐに一杯になってしまう人が多いです。

私もやらないといけないことが溜まってくると、すごく疲れが溜まります。
人は沢山の仕事が終わった時よりも、「しないといけない」と思っている事が溜まっている時のほうが疲労感が溜まります。
ですから予め「やらないこと」をリスト化していて、自分が考えたり悩んだりしないといけないことを減らすようにしています。

【くのいちのやらないことリスト】

・リビングにテレビを置かない
・グループLINEには返信しない
・SNSの通知はオフにしておく
・自己犠牲を伴う優しさは施さない
・ちょっとでも嫌だと感じたコメントはすぐに消去する
・返しにくいコメントには返さない
・気乗りしない仕事は受けない

今のところこの7つがくのいちのやらないことリストです。その都度必要に応じて中身が変わります。ずっと共通しているのは、テレビやSNS等、時間を奪う物は遠ざけるということと、私の感情をマイナスにしてくるものとは距離を置くといことです。

ありがたいことに、先日このチャンネルにも企業案件のお話をいただいたのですが、気乗りしない商品だったのでお断りしました。初めての企業案件だったので少し考えたのですが、普段から「気乗りしない仕事は受けない」と決めているので、このマイルールに従いました。

自分が考えないといけない機会を減らすことで、選択疲れを減らすことができます。


②誰かに話を聞いてもらう

くのいちがまだ健気な若者だった時は、「人の悪口を言ったら自分の徳が減る」と思ってひたすら気持ちを自分の中に閉じ込めていたんですが、それで無理をして定期的にメンタルを病んでいました。

大体半年に一回のペースで病んで、ご飯が食べられなくなったり、自傷をしたりしていました。

そこで、ある時思います。

「徳を積んだところで、私は幸せになれるのか?」

と。

それからはイラっとしたり、嫌なことがあったりした時はすぐに人に話すようにしています。昔のように聖人のような暮らしはしていませんが、昔よりはるかに楽です。

結局自分は「いい人」になろうとしていただけだったんだなと思いました。

でも、「口は災いの元」なので誰かを貶めるための悪口は絶対言いませんよ。というか、あまりイライラもしなくなりましたね。良い意味で人に無関心になりました。人と比べるから自信をなくすし、自分の常識が当てはまらない相手に対してイライラするんですよね。

上手に「無関心」でありたいと思います。


③好きなことをして過ごす

くのいちは切り絵をしたり、それ関連のイベントを開催したりすることが好きです。

切り絵

自分の好きなことをする時間を意識的にとって、自分を休めるようにしています。絵を描くことの他に、ランニングをしたり、温かい飲み物を飲んだりすることもストレス発散になっています。

この「好きなこと」というのは人それぞれ違うと思います。

気分が落ちている時って何にもする気が起きませんよね。ですから、元気な時に「気分が沈んだ時はこれをしよう」と予め決めておくことが大切です。
自分が元気な時に「元気の道具箱」を作っておく感じですね。

私の元気の道具箱の中には「お茶 絵 ランニング 散歩 長風呂」が入っていて、何か嫌なことがあったら「さて、どれにしようかな」とそこから選び取っています。


④環境を変える

過去のYouTubeの投稿の中で、HSPの人の仕事選びのポイントについてお話をしたのですが、「拘束時間が少ない」というのは必須ですね。残業が多くて、家に帰ったら寝るだけの生活で、次の日はまた始発・・・なんて生活を送っている人がいたら、その会社辞めたほうが良いんじゃないかなと思います。

お金より時間が大切ですね。

本業の拘束時間が多すぎて、好きなことをする時間も、メンタルケアに費やす時間もないという人は勇気を出して環境を変えましょう。



はい。とはいえ、いきなり仕事辞めるの怖いという人は、今から言うことが一番大事。くのいち流・ストレス発散

⑤副業で稼ぐ!

私は心の健康にお金も大事!ということで在宅ワークをご紹介しています。

私もパワハラに遭っている時、すぐに仕事を辞めて環境を変えるということができませんでした。就職してまだ半年の時だったので、「今辞めても失業保険もらえないし、履歴書に傷がつくし・・・」と思ってひたすら耐えていました。人に話してもスッキリしないし、環境が変わるわけじゃないし、絵を描いたりランニングをしたり、そんなこと気力も湧かないし・・・という感じで、ひたすら落ち込んでいました。その時は部署異動をさせてもらって、プライベートでは人とご飯に行って気持ちを紛らわせたり、ひたすら横になったりして心の体力の回復を待ちました。

その時すでにブログを始めていたのですが、ブログでまだ数十円しか稼げていない時だったんですね。これで会社辞めても食って行けねぇや・・・と思っていました。

あれから3年。今もその職場で働いているのですが、今はものすごく気持ち的に楽に働くことができています。というのも、副業でも経済的に安定してきて、「次なんかあったらすごい文句言ってここ辞めてやろう」と思っているからです。

そして、すごく不思議なことに、こっちが堂々としていたらパワハラ上司がいじめてこなくなりました。虐め甲斐がなくなったんでしょうか。

環境は変わっていないのに、こちらに余裕ができただけで楽になりました。


ですから、HSPの人もそうじゃない人も、全員におすすめしたいのが副業です。

人は選択肢があるのとないのとでは、幸福感が全然違います。例えば、トイレ掃除と皿洗いどっちをやりたい?と聞かれて、まぁ、どっちも嫌じゃないですか。

ですが絶対にトイレ掃除しかできないという、選択肢がない状態で義務化されたトイレ掃除と、自分で選んで決めたトイレ掃除とでは、感じる負担が全然違います。自分で決めたことなら、少ないストレスで作業を行うことができます。

仕事も同じですね。その企業でしか働けないのと、副業をして、その企業に残ることもできるし、独立することもできるという選択肢が生まれたら、どちらも会社で働くという行為だったとしても、選択肢がある人の方がストレスが少ない状態で仕事ができます。

ということで、皆副業しましょう。

大事なのはどの企業に入るかよりも、そこに入った後どうやって自分で選択肢を増やしていくかが重要です。

繊細さんにおすすめしたい在宅ワークに関しては過去の動画の中でもご紹介していますのでこちらをご覧ください。

特にHSS型の人は、同じ毎日が続くと飽き飽きしてきますよね。仕事だけにやりがいを求めるのが無理な話で。
ですから仕事以外でもやりがいを求めていくという意味でも、副業をおすすめします。


まとめ

今回はHSPという気質を持っているくのいちのストレス発散方法についてご紹介しました。

①やらないことを決めておく
②誰かに話を聞いてもらう
③好きなことをして過ごす
④環境を変える
⑤副業で稼ぐ!

人それぞれストレス発散方法は違うと思いますが、私はこれで楽になりました。

少しでも参考になったら嬉しいです。

皆さんのストレス発散方法は何ですか?コメント欄で教えてください。


活動紹介

CAMPFIREコミュニティ

生きにくい思いをしている人たちの居場所となるように、地域でアート教室や展示会を行ったりしています。子どもたちが自分を見た時に将来に希望を持てるように、「大人って楽しそう」と思ってもらえるように、私は好きなことを仕事にしていきます。この活動を応援してくださる方がいらっしゃいましたら、詳細をご覧いただけると嬉しいです。↓


お悩み相談

ココナラでお悩み相談をしています。家にいながら、精神科で働く職員に気軽に相談したいという方に向けてサービスをご用意しています。電話相談とメールでの相談どちらもありますので、何か個別にご相談がある方はご連絡お待ちしています。

電話相談はこちら


スタエフ・YouTube

少しでも気持ちを楽に!をモットーに、暮らしに役立つストレス対処法をご紹介しています。ご興味を持っていただけましたら、チャンネル登録よろしくお願いします!

「後で見る」を押すと、お時間のある時にゆっくりお楽しみいただけます(^-^)

ありがとうございました!



記事を読んでくださりありがとうございました。辛い思いをしている人が少しでも楽になりますように。