見出し画像

HSS型HSPの人間関係あるある

突然ですが、雑談、得意ですか?

集団の中にいる時に孤独感が増したりしませんか?

今回は、HSS型HSPの人間関係あるあるをご紹介したいと思います。

私は精神科で勤務をして6年目の作業療法士です。HSS型のHSPという性格の特徴を持っています。自分の性格や人間関係で悩むことも多かったのですが、ストレス対処法を身に着けることでHSPの生きにくさが緩和されてきました。


人間関係で悩んだ時の対応策も一緒にご紹介していきますので、人間関係めんどくさいなと感じている方はぜひ最後までご覧ください。過去の投稿でもHSS型HSPあるあるをご紹介したのですが、今回は人間関係だけに絞ってお話していきます。

この動画もYouTubeとスタンドFMに収録していますので、よろしければこちらをご覧ください。

HSPとは

「人一倍繊細な気質を持ってうまれた人」という意味です。病気ではなく、性格の特徴のことを言います。5人に1人がHSPだと言われています。

人の気持ちに敏感で、刺激を受けやすく、五感も繊細という特徴を持っています。刺激に対して敏感なので非常に疲れやすく、生きにくいと感じている人も多いです。

HSPについての詳しい情報はここでは割愛しますので、過去の投稿をご覧いただけたらと思います。


HSS型とはなにか

刺激に対して敏感なら、じっとしとけば良いじゃん。
休んどけば良いじゃん。

と思いますよね。
ですが、自分で刺激を追求しにいくHSS型という特性を持っている人がいます。HSPのうち、30%はこの刺激追求型のHSPです。

自分で刺激を求めに行って、自分で勝手に疲れてします。

周りから見たら「いや、何してんの?」と思われがちです。
休めと言われても、休んでいるのが不安すぎて、休み方が分かりません。

このチャンネルの視聴者さんが

・裸で戦場に行くタイプ

と例えていて、確かに!と思いました。私も丸腰で、謎の自信に駆られて突発的に行動することがありますね。
よく車で例えられることもあります。アクセルとブレーキを同時に踏んでいて、「何で車進まないんだ!?え、なんか煙上がってきたぞ」みたいな矛盾した性格の特徴を持っています。

HSS型HSP人間関係あるある

ではここから、私が普段感じているHSS型HSPの人間関係あるあるをご紹介していきます。

HSP自体が性格の特徴ですので、当てはまらない部分もあると思います。
同じ性格の人は誰一人いないので。ですから今からご紹介するHSS型HSPあるあるは、あくまでも一例だと思ってお聞きください。


①初対面では社交性が高い

相手が求めていることを答えなければと思うあまり、自分が息苦しくなってきます。自分の気持ちが言えなくて聞き役に徹することが多いので、人と会った後はぐったりして、「もう2回目は良いかな・・・」なんて思ったりします。

でも刺激追求型なので懲りずに、同じことを繰り返します。また人との出会いを求めて出かけていきます。ワクワクしている時は本当に楽しいんですよね。


②雑談は苦手

昼休みや帰り道に知り合いと少しだけ話さないといけなくなった時に、特に話すことがなくて地獄の時間が続きます。

学生時代も昼休みが一番嫌いでしたね。特に高校。一人でお弁当食べてたら寂しい人って思われるかな?一人で教室移動してたら寂しい人って思われるかな?って思って誰かを誘っていましたね。

社会人になって、パワハラに遭ってから人間関係への向き合い方が変わりました。自分が何をしていても、自分のことを嫌いになる人はいるし、無理に好かれようとしなくて良いなと思うようになりました。

良い感じで、肩の力が抜けたと言うか、人間関係を諦めたというか。
ですから人と一緒になっても、話すことがなかったら別にこちらから話しかけなくても良いし、自分が話したいと思ったら話したら良いし、ただそれだけだなと思うようになりました。

そしたら不思議と、こちらに余裕がうまれたからか、相手から話しかけてもらえやすくなりました。相手に好かれようとして、得意でもないのにコミュニケーションを無理にとろうとして、空回ってただけだったんだなと感じています。

このチャンネルの視聴者さんの中には10代の方もいらっしゃるのですが、若い時ほど人間関係頑張っちゃいますよね。頑張れることはあなたの強みだと思うんですけど、きつくなったら人間関係諦めても良いと思いますよ。

人から自分がどう見えるかより、自分が自分をどう思うかのほうが大事だなと、この歳になって思うようになりました。人間関係は諦めても人生は諦めないでくださいね。


③後になって振り返る

あの時の発言あれで良かったかな?
あの時空気読めていなかったな

と、人と解散した後になって後悔してしまいます。
こんなことを考えるから、人に会った後は余計に疲れます。

あの時の自分のあの発言、相手を傷つけたかも・・・

と思って気まずい思いをするのですが、意外と相手は覚えていなかったりします。こっちが勝手に気まずい思いをして、なんとなく相手と距離をとって、気づいたら友達いない・・・みたいな。

これの対処法は、「ここにいない人のことは考えない」です。
私たちは読心術を使えません。対面で話していても相手の気持ちを読み取ることはできないんですから、ここにいない人の気持ちが分かるはずありません。

ですから、バイバイと手を振ったら、その人のことは一切考えない。
自分の好きな人のことを考えて、自分の好きなことに時間を使います。

気分が切り替わらない時は心臓がドクドクいうくらいの運動をしてみてください。50m全力ダッシュして家に帰ってください。
脳に血流が回って思考が停滞するのを防ぐことができます。


④集団の中にいると孤独感が増す

HSS型なので人のいる場所に出かけるのは苦ではないのですが、3人以上の集団になると自分が話し始めるタイミングが分からなくて、結局「うんうん」と話を聞く側に回っています。

周りからは「大人しい」と思われることも多いのですが、本来の性格としてはHSS型は行動的です。

くのいちもよく「見かけによらずすごいね」と言われます。普段のくのいちはとても大人しくて、YouTubeをするようなタイプではありません。友達も少ないです。

集団の中にいると自分の存在感を発揮できません。むしろ、出る杭は打たれると思って、ひっそりとしています。3人以上の集団よりかは2人のほうがマシですね。YouTubeは一人喋りなので一番良いかもしれません。


⑤気分に左右されがち

友達と前もって遊ぶ約束をしていて、そこそこ楽しみにしていても、当日になると「やっぱめんどくさいな」と思ったりします。
遊ぶと楽しいのですが、家に着いた後はずっとハイな変なテンションが続くか、どーんと沈んでいるかどっちかです。

また、新しい趣味を見つけても、道具を揃えるまでは楽しくても、揃え終える頃には興味をなくしていたり、気分屋が酷いですね(笑)
そして次から次にやりたいことが浮かんできます。趣味にかけるお金が大きいですね。


⑥自分の気持ちを言えない

自分の気持ちを言おうとすると、泣くつもりはなかったのに涙が出る人もいますね。私も若い時は特にそれが酷くて、先生とか上司とか、目上の人に話す時によくその現象が出ていました。

涙が出るので余計に自分の気持ちを言えません。

自分の気持ちを話そうとしても、そもそも、まず何から話したら良いのかが分かりません。頭の中では自分の気持ちがあって、喉元までは出てきているんですけど、喉がぺったり張り付いて出てこない感じがしますよね。

若い時、彼氏とケンカしたら余計にそれで怒られてました。
「何か思っていることあったら言ってよ!」

と何度怒鳴られたことか。
でも相手が怒れば怒るほど、喉元まで来ている言葉は外に出てこなくなるんです。

今でも感情が高ぶって喉が張り付いた時は、
「ごめん、落ち着いてから話す」
とだけ伝えて、一回自分の気持ちを整理するようにしています。

気持ちを伝える前にインターバルをもらうんですね。
私のインターバルは長いです。数日くらいかかります。
相手が話を待ってくれる相手かどうかというのが鍵になってきますね。
もしもこれをご覧になっている方のご家族や、恋人がHSPなら、とにかく待ってあげてください。自分のタイミングで話させてください。


まとめ


今回はHSS型HSPあるあるをご紹介しました。

①初対面では社交性が高い
②雑談は苦手
③後になって振り返る
④集団の中にいると孤独感が増す
⑤気分に左右されがち
⑥自分の気持ちを言えない

当てはまる部分はありましたか?

性格の特徴なので、ここは当てはまる・ここは違うというのがあって当然です。

YouTubeのコメントでよく「ここは当てはまったんですけど、ここは違うんです。私はHSPじゃないんでしょうか」「④以外は当てはまるんですけど、僕はHSS型ではないということですか?」

と言ったコメントをいただくのですが、HSPは病気ではありませんし、細かく細分化する必要はないと思っています。

大事なのは、あなたがなぜ生きにくい思いをしていて、今後どうしていけば楽になるのか、その対処法を考えることなので、この投稿も自分の都合の良いように解釈してください。

自分が生きやすくなるためにこの投稿を役立てていただけたらと思います。



活動紹介

心の健康をお金の面から考えるというコンセプトで情報発信をしています。ストレスケアや在宅ワークにご興味がある方は、Twitterフォローお願いします(^^)
noteを更新した時やYouTubeを更新した時はTwitterにてお知らせしています。

お悩み相談

ココナラというアプリでお悩み相談をしています。家にいたまま、精神科で働いている職員にお悩みを相談してみたいという方に向けてサービスをご用意しています。診断をつけるものではなく、ただ気持ちをスッキリさせたいという方向けのサービスです。どのような内容でもお気軽にご相談ください。

チャットはこちら↓

電話はこちら↓


YouTube

YouTubeでは、「少しでも気持ちを楽に」をモットーに暮らしに役立つストレス対処法をご紹介していますので、チャンネル登録お願いします!


スタンドFM

忙しい方に向けて音声のみの発信も行っています↓

CAMPFIREコミュニティ


病院内だけでなく、地域で作業療法を行っていくために、切り絵作家として独立したいと思っています。精神障がいや発達障がいのグレーゾーンの方を支援していきたいと思っています。この活動を応援してくださる方がいらっしゃいましたら、詳細をご覧いただけると嬉しいです。↓


記事を読んでくださりありがとうございました。辛い思いをしている人が少しでも楽になりますように。