マガジンのカバー画像

HSPに関する知識はこちら

47
私はHSS型のHSPです。私だから見える景色を記事にしています。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

【HSPについて1問1答】

お悩み相談聴覚と視覚が敏感でいらっしゃるんですね。 目を休める対策はされているということですので、あとは聴覚からの刺激を減らすために、耳栓やヘッドホンを活用すると良いんじゃないかなと思います。 たしかに。どれだけ嫌なニュースを見ないようにしていても、家や職場にテレビがあったり、SNSを使っていたりすると嫌なニュースが目につくことがありますよね。 発想の転換、気分の切り替えでおすすめなのは、忙しくしていることです。 よく、気持ちが落ち込んでいる時はとにかく休養をしたほうが

再生

【元AKBとコラボ企画!】大和田南那さんとHSPあるあるを話してみました

HSP同士でHSPあるあるについてお話ししてみました。

SNSに時間を奪われているあなたへ

ご質問いただきました! 私は精神科勤務7年目の作業療法士です。精神科で働いていますが、自分自身、HSS型のHSPという性格の特徴を持っています。 今回のご質問は、HSS型HSPの私の日常をご紹介した動画に対するご質問です。 初対面の人に対しては社交性が高いんですよね。 「フォロワー多くなってきたのに個人的なこと書いて嫌がられないかな・・・」 SNSのフォロワーが多い人あるあるですね。私も自分がYouTubeで発信する内容の、言葉選びに日々慎重になっていくのを感じます(笑)

お昼ごはん抜き生活にしてみた結果

今回は、日中の眠気で悩んでいる人、睡眠の質を上げて、自分の能力を最大限に高めたい人に向けた投稿です。 はい。コメントありがとうございます。 にこさん、授業中眠くなることでお困りなんですね。 くのいち、学生時代眠り姫と呼ばれるくらい日中の眠気で悩んでいたので、すごく気持ちが分かります。自分のことナルコレプシーかと思いますよね。でも今は、睡眠の質を上げるための習慣を取り入れたことによって、日中に眠気を感じることなく過ごすことができています。 noteの投稿はYouTubeの