マガジンのカバー画像

HSPに関する知識はこちら

47
私はHSS型のHSPです。私だから見える景色を記事にしています。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

【進路相談シリーズ2】HSPの仕事選びで重要なポイントは?

生きにくい思いをしている全ての人へ、今回は仕事選びのポイントについてお話します。 私は精神科で勤務をして6年目の作業療法士です。HSS型のHSPという性格の特徴を持っています。刺激に対して繊細なくせに、自分で刺激を求めに行くという矛盾した性格の特徴を持っています。 HSS型HSPって何?と、詳しく知りたい方は、過去の動画をご覧ください。 今回はこの動画へのコメントに対する回答会です。HSPの人はどんな仕事に向いているのかお話をしていきたいと思います。 この投稿もYou

HSPのストレス発散は何したら良い?

あなたのストレス発散は何ですか? 今回は、HSPさんのストレス対処法についてご紹介します。私は精神科勤務6年目の作業療法士です。HSS型のHSPという性格の特徴を持っています。元々の気質としては生きにくいと感じることも多かったのですが、ストレスの対処法を実践することで、生きにくさを緩和させてきました。 HSPの人はとても繊細で疲れやすいので、自分でストレス対処を行っていく必要があります。 今回もコメント回答会です。過去のYouTube動画に対して、このようなコメントをいた

HSPはどんな働き方が楽なのか

私は精神科で勤務をして6年目の作業療法士です。HSS型のHSPという性格の特徴を持っています。HSPは病気ではないのですが、生活の中で気疲れをしやすく、生きにくいと感じる人も多いです。私も元々の気質としては生きにくさを感じているのですが、メンタルケアについての知識を付けることで、後天的に生きにくさを緩和させました。 以前私はHSS型HSPあるあるをご紹介しました。今回はこちらの動画へのコメント回答会です。 HSPって何?HSS型って何?という方は過去の動画をご覧ください。