クリエイティブの聖地

僕は
わんころDAOで
クリエイティブの聖地をつくります。
エンタメの楽園ですね。

クリエイターやエンジニアにとって
心地良い環境をつくります。

具体的に以下の3つです。

❶発信できる環境
❷学びの環境
❸給与の環境


深掘りします。

▽▽▽▼▼▼▽▽▽

❶発信できる環境

クリエイターやエンジニアにとって
1番の幸せは
より多くの方に作品を見てもらうことです。

わんころDAOは
その作品を発信する環境をつくります。

・イベントを開催
 コンペ、ゲーム観戦、作品展覧会
 メタバース上でできそう
・メタバース上に街を構成
 そこで遊べるゲームをつくる
 ブースを設置する
 そこで販売ができる
・Discordコミュニティで広げる
 アイデアをブラッシュアップ
 拡散してもらう
・チームを構成
 コミュニティ内でチームを組む
 ポッと出のアイデアに人が集まる
・ポートフォリオ×SNS
 自身の作品をHPに載せるように
 アプリ内に自分のブースをつくる
 そのポートフォリオに
 フォロワーがつくようなアプリ

ザックリ挙げるだけでも
めっちゃ楽しそう(笑)


❷学びの環境

現時点で構想にあるのは
以下の3つです。

・スクール
小中学生を対象に
プログラミングやゲーム制作を教える。
新たな芽を育てる。

・コミュニティ
わんころDAO内で
質問や相談コーナーを設けます。
実際のクリエイターさんやエンジニアの方の
アドバイスがもらえる。

・ツール制作
制作ツールや学習ツール。
作業効率の向上や技能を高めるためのもの。
コミュニティに属していれば使い放題!
のような施策も面白そう。


❸給与の環境

わんころDAOに所属していれば
仕事が舞い込んでくる環境です。

コミュニティ内で
巻き起こるプロジェクトをはじめ
自身の作品、コンテンツ制作によって
食っていける環境。

僕の理想は
『100%好きなものにコミット』
『作りたいものを作る』

アーティストが
需要に合わせるのは苦痛です。
需要を考えず
作品に没頭したいに決まってます。

作品づくり以外で収益の柱を立て
アーティスト活動をしてほしい。
(理想です)

そのために
エンタメを通して
収益が入る仕組みを作り
組織として動くことで
仕事が舞い込んでくる環境をつくります。

▽▽▽▼▼▼▽▽▽

以上が
わんころDAOがつくる
『クリエイティブの聖地』です。

・クリエイター
・エンジニア
・ファン(コミュニティ)
・資金

この4つが揃うことで実現します。

ワンピースのベガパンクの言葉
『万物は望まれたから生まれた。』

この言葉は真理だと思います。

クリエイティブな人が
望む環境を整え
世界中の人が
望むプロジェクトを回し
アーティストが
望む最高の時間を実現したい。

わんころDAOは
アーティストの時代をつくる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?