記事一覧

打膿灸 追記2

右足の打膿灸痕は表面もだいぶ乾いてきて絆創膏いらず 右足の打膿灸痕は一見は乾いているように見えてまだまだ お風呂に入ったり掻きむしったりすると表面の瘡蓋がとれち…

あすか
4年前

打膿灸 追記

キズパワーパット,,,くさい😷 なので普通のばんそこうにしました。

あすか
4年前
1

打膿灸 ラストday

膿も粘液状から液体化?してきて、 無二膏パッチに折り畳んだティッシュを重ねてテープで止めないと服が汚れちゃうくらいに出るわ出るわ。 (ちなみに右側の方が量が多い) …

あすか
4年前
2

打膿灸 1ヶ月経ちました

打膿灸をしてから1ヶ月経ち、膿の量が減ってきたな,,,思っていた矢先 そんなことなかった。 キッチンペーパーに染み出るほど出てる😌 痒い😹

あすか
4年前

打膿灸 観察day17

・左側の灸痕が全部剥がれた

あすか
4年前

打膿灸 観察day16

あすか
4年前

打膿灸 観察day15

・いつもと変わらず

あすか
4年前

打膿灸 観察day14

・右側がたまーにじくじく痛む(そんな痛くない)

あすか
4年前

打膿灸 観察day13

・昼間に取り替えず夜のみ ・両側の表面の水膨れ部分が無二膏に引っ付き剥がれる(昨日より剥がれやすくなっている)

あすか
4年前

打膿灸 観察day12

・昨日と同様に昼に1回夜に1回、無二膏を取り替える ↓↓↓昼↓↓↓ ↓↓↓夜↓↓↓

あすか
4年前
1

打膿灸 観察day11

・右側も排膿した ・昼間に1回無二膏を取り替える upした写真

あすか
4年前

打膿灸 観察day10

・左側を昼に1回取り替える ・昨日より痒みは少ない(気がする) ↓↓↓昼↓↓↓ ↓↓↓夜↓↓↓ 左側 右側 いつもはお風呂に入る前に写真を撮ってから無二膏を取り替え…

あすか
4年前

打膿灸 観察day9

・左側がテープにかぶれてからなのか、膿が出てるからなのか痒い ・左側は昼間に1回張り替える 昼↓↓↓ 夜↓↓↓ ・右側は膿が出る様子はない ・水膨れは出来てる??…

あすか
4年前

打膿灸 観察day8

・昨日よりやや量が多めに排膿(左側) ・右側の灸痕の周囲が赤くなっている

あすか
4年前

打膿灸 観察day7

・左側の足三里が少し排膿した(昨日、カサブタのようなものが少し剥がれたのが良かったのか???) ↓↓↓いつもより汚いので注意↓↓↓

あすか
4年前

打膿灸 観察day6

・足裏の角質のカサカサ具合が少し減っている気がする

あすか
4年前
1

打膿灸 追記2

右足の打膿灸痕は表面もだいぶ乾いてきて絆創膏いらず

右足の打膿灸痕は一見は乾いているように見えてまだまだ
お風呂に入ったり掻きむしったりすると表面の瘡蓋がとれちゃうので絆創膏が必要なときがある

打膿灸 追記

キズパワーパット,,,くさい😷

なので普通のばんそこうにしました。

打膿灸 ラストday

膿も粘液状から液体化?してきて、
無二膏パッチに折り畳んだティッシュを重ねてテープで止めないと服が汚れちゃうくらいに出るわ出るわ。
(ちなみに右側の方が量が多い)

その液体が乾いて灸痕の回りにカピカピに固まるのがとにかく痒くて🤯

灸痕が残るのは気にしないが肌が荒れるのは気になる!!!

なので1ヶ月以上たったし、いいかな?と思いキズパワーパットをぺたり。

ここからどのくらい治癒していくのか

もっとみる

打膿灸 1ヶ月経ちました

打膿灸をしてから1ヶ月経ち、膿の量が減ってきたな,,,思っていた矢先

そんなことなかった。

キッチンペーパーに染み出るほど出てる😌

痒い😹

打膿灸 観察day14

・右側がたまーにじくじく痛む(そんな痛くない)

打膿灸 観察day13

・昼間に取り替えず夜のみ
・両側の表面の水膨れ部分が無二膏に引っ付き剥がれる(昨日より剥がれやすくなっている)

打膿灸 観察day12

・昨日と同様に昼に1回夜に1回、無二膏を取り替える

↓↓↓昼↓↓↓

↓↓↓夜↓↓↓

打膿灸 観察day11

・右側も排膿した
・昼間に1回無二膏を取り替える

upした写真

打膿灸 観察day10

・左側を昼に1回取り替える
・昨日より痒みは少ない(気がする)

↓↓↓昼↓↓↓

↓↓↓夜↓↓↓

左側

右側

いつもはお風呂に入る前に写真を撮ってから無二膏を取り替えているけど、
お風呂の後に取り替えてみた。

取り替える途中で右側の灸痕に出来てた水膨れが破れたので、もしかしたら明日あたりに排膿するかな,,,???

打膿灸 観察day9

・左側がテープにかぶれてからなのか、膿が出てるからなのか痒い
・左側は昼間に1回張り替える

昼↓↓↓

夜↓↓↓

・右側は膿が出る様子はない
・水膨れは出来てる???

打膿灸 観察day8

・昨日よりやや量が多めに排膿(左側)
・右側の灸痕の周囲が赤くなっている

打膿灸 観察day7

・左側の足三里が少し排膿した(昨日、カサブタのようなものが少し剥がれたのが良かったのか???)


↓↓↓いつもより汚いので注意↓↓↓

打膿灸 観察day6

・足裏の角質のカサカサ具合が少し減っている気がする