見出し画像

梅雨はおうちでエンタメ三昧!「音楽編」

がんばるぞ

要は自分の好きな曲を紹介すればいいんですよね?
公式っぽいのは動画貼っていいんすよね?
自称元DJの知識を活かしてジャンル別に媚び売ります!!

HIPHOP

「Stan」Eminem feat.DIDO

Eminemがちょっと頭おかしいファンに贈った?作った?曲。
皆様もいろいろな推しがいると思いますが、ファンレター送って返事がなくても、車で水に突っ込むなんてしないでください。
Elton Johnバージョンもあるのですが、私はDIDO派です。

「かつて天才だった俺たちへ」Creepy Nuts

若いころの無敵感を思い出します。
フェルマーの定理→余白など色々なジャンルで言葉選べるR-指定さんは今も天才ですが。そらラスボスになるわ。

「越冬」ICE BAHN

押韻が神がかってますね。
アメトーーク!でカミナリのたくみさんが1バース歌って話題になりました。
ZeebraさんがFORKさんを呼んだ解説動画を見るともっと面白くなります。

「禁断の惑星」TABOO1 feat. 志人

こちらも押韻の職人技が聞けます。
MVが衝撃的でした。

「Paid」B'zaro

Paul Mauriatの恋は水色を使用してヒットしました。
懐かしいメロディーにラップが乗るとテンション上がります。

REGGAE

ヒップホップと同一視されがちですが、別ジャンルですからね。近くはあるかもしれないけど、誕生のストーリーも全然違います。
ザイオンとかバビロンとか専門用語がいっぱい出てきますが、まあ聞いてたらなんとなくわかります。
ちなみに音を作らずに既存のRIDDIMを使うことが許されるのでDTM苦手でも、楽器引けなくても他のジャンルよりはとりあえずは作りやすくはあります。

「韻波句徒」CHEHON

あえてのファーストテイクのほうをを載せました。
ファーストテイク用に歌詞をアレンジしたのはびっくりしました。
CHEHONさんは「みどり」で知ったし、当時はテレビに出ない人は本当に顔も見れなかったので、優しいタイプのレゲエDJかと思ったのですが、最近のバトル見てたら全然違いました。
ベルさんとの試合が好きです。
当日1回目であんなバチバチにされたら他の人やりずらくなる。。。

ちなみにファーストテイク失敗して実はセカンドテイクなんですみたいな人はいないんですかね。

「B.b-EXPRESS」MIGHTY JAM ROCK (JUMBO MAATCH)

MIGHTY JAM ROCKを知ったアルバムで一番好きな曲です。
JUMBO MAATCHさんはフリースタイルダンジョンでボスとして出ていたのでそこで知った方も多いのではないでしょうか。
ヒップホップのバトルにレゲエの人が出るパターンをそこで初めて知りました恥
JUMBO MAATCHさんはボクシング世界王者の京口紘人選手とマスボクシングしてました。それもびっくりです。

「OASIS」HOME GROWN feat.Pushim,Moomin,Papa U-Gee,RYO the SKYEALKER,FIRE BALL,Keyco,PAPA B

公式ではライブのしかありませんでした。
当時の日本のトップレゲエアーティストが集結した名曲です。
Irie Musicという曲もオールスターです。

「Get Busy」Sean Paul

diwaliというriddimを使用しています。
riddimというシステムは同じBGMを他の人も使っていいよ、というものです。
日本では多分パクリやって炎上しますが、ジャマイカではむしろコスト削減、マーケティング的な意味合いで使いまわします。

「Simmer Down」Bob Marley & The Wailers

Bob Marley入れない訳にはいきませんので。
もう神様、創業者様ですから。
Simmer Down 直訳すると煮詰める、静まる。
あと何ジャンルやろうか煮詰まってる今の私にピッタリです。

演歌

…ちょっと落差を出さないとと思って!

「津軽海峡・冬景色」石川さゆり
公式っぽい動画はありませんでした。
非公式っぽいのはいっぱいあったのですが、コンプライアンスゴリ守り野郎なので、リンク載せません。
最近里帰りした私にぴったりです。
カラオケで「私は帰ります」と何度言ったことか。

「天城越え」石川さゆり
熊本のスターですからね!
こちらも公式はなくて非公式はいっぱいありました。

「夜桜お七」坂本冬美

だいぶポップに寄った演歌です。
桜を扱う曲は多いですが、夜桜お七が一番いいですよ。

劇中歌

ミュージカルとか映画の中の曲です。
だいぶ偏ると思います。

「Part of Your World」Jodi Benson

「Friend Like Me」Will Smith

リトルマーメイドはアニメ版がありましたが、アラジンは実写版しかありませんでした。両方アニメ版がよかったのですが。
A Whole New Worldをあえていれていないところが通っぽいですね。

「Drop」Timbaland & Magoo feat. Fatman Scoop

HIPHOPに入れるべきなのはわかってるんですが、バランス悪くなるので。
You got servedという映画の最初のダンスバトルのシーンで使われました。
ダンスバトルで、ジャンルが固定されていなければ未だに一番いい曲だと思います。2位はEminemの「Without Me」

「A Heart Full of Love」Amanda Seyfried、Eddie Redmayne

レ・ミゼラブルはもう演じる人が多すぎて結局誰の曲かよくわからんです。
映画版しか公式がなかったので、Amanda Seyfried、Eddie Redmayneとしています。
二人ともいい俳優なのでいいのですが。
アマンダはかわいいしTIMEではもっとかわいいし、エディは魔法生物学者だしまあいいかと思って。

軍歌

「月月火水木金金」鶴田浩二

今でもブラック企業とかフリーランスとかUberのドライバーとかこんな感じですよね。

歌謡曲

いつからJ-POPなのかわからんけど懐メロってことなんですかね?

「ダンシング・ヒーロー(Eat You Up)」荻野目洋子

5年ぐらい前、登美丘高校ダンス部が使用して優勝した曲です。
バブリーダンスと言われています。
ダンス部の選曲は洋楽になりやすいのですが、荻野目洋子さんをチョイスしたセンスがいいですね。
女優の伊原六花さんがいたころです。

「つぐない」テレサ・テン

「赤いスイートピー」松田聖子

懐かしいですね。
歌謡曲の定義は、「スナックで歌っても怒られない曲」とします!

クラシック

「月の光」ドビュッシー

ふと思ったけどドビュッシーはクラシックでいいんですかね。

「G線上のアリア」バッハ

「水の上で歌う」シューベルト

合唱曲

合唱曲というジャンルがあるのかわかんないけど合唱されがちなやつです。

『レクイエム』より「怒りの日」ヴェルディ

バトルロワイアルで有名ですね。
続く感じで2終わったのに3でないですね。

「旅立ちの日に」市立影森中学校有志教員

アイドル

「流れ弾」櫻坂46

センターのほのすの表情で演技している感じがとてもいいです。
アーティストは若干の狂気を持っていてほしいものです。
ダンスでも狂気を表現しています。

「君しか勝たん」日向坂46

かとし推しだから。
ワンカット風MVもいいです。知り合いは酔うと言っていました。
でっかいモニターの映像は斎藤京子さんが撮影したものです。

「きっかけ」乃木坂46

いい曲なのに表題曲じゃないからカラオケでMV流れない。。。

ROCK

「Killer Queen」Queen

吉良吉影が好きなのでこの曲も好きです。

「All I Want」The Offspring

一気にテンション上がります。

Mighty Long FallONE OK ROCK

るろ剣からドハマりしました。

「HONEY」L'Arc~en~Ciel

POPS

「プロミスザスター」BiSH 

アイドルともロックとも迷うけど。

「secret base ~君がくれたもの~」ZONE

キッズウォー3ですね。
あの花じゃなくてキッズウォーです。

「Smooth Criminal」Michael Jackson

スリラーじゃないところが通です。

「My Happy Ending」Avril Lavigne

Girl Friendじゃないところが通です。

「My Heart Will Go On」Céline Dion

タイタニックと大パニックで韻踏めます。

「What I Go To School For」Busted


EDM

実際どこまでEDMなのか微妙なんよね。

「Wake Me Up」Avicii

「Harder, Better, Faster, Stronger」Daft Punk

「RYDEEN」YELLOW MAGIC ORCHESTRA


ダンスミュージック

EDMではないやろっていうやつ抜粋

「It's Raining Men」The Weather Girls

15年ぐらい前上智大学のダンスサークルが使ってました。

「Boogie Wonderland」Earth, Wind & Fire

「Uptown Funk」Mark Ronson feat. Bruno Mars


ニューエイジ

「Hana」George Winston

「Carol of the Bells」Celtic Woman

「Amazing Grace」Sarah Brightman

アニソン

「Snow halation」µ's

アイドル好きはここから始まったのかもしれません。

「sister's noise」fripSide

レールガンの一方通行と戦う編が好き。

「Synchrogazer」水樹奈々

アニソンというかパチソン?

「ライオン」中島 愛、 May'n

ロボ系見ないのですが、これは名曲ですね。

「炎」LiSA

鬼滅の刃ですね。
LiSAさんも苦労人ですが、報われてよかったです。

長かった。。。



トリにふさわしいのは

もちろん

あの曲でしょう!


「ダンベル何キロ持てる?」ファイルーズあい、 街雄鳴造、 紗倉ひびき、 石川 界人



#私のプレイリスト




この記事が参加している募集

#私のプレイリスト

10,841件

基本的にふざけてます。たまに真面目になります。ギャップ萌えです。