見出し画像

看護師の日常ルーティン2

前回は日勤についてだったので、今回は夜勤(夜の業務)について!

前提として、私が働いているところは三次救急といって命が危険な人が運ばれてくる都内の大きい病院です。その中でも救急という特殊な所で働いていることを前提にしてます。

みなさんがイメージしやすいのは「コードブルー」でしょうか。あんなにイケメン、美女のDrはあまりいないですけど笑
コードブルーでも運ばれてきて最初に運ばれる部屋ではなくて、その次のベッドがいっぱい並んでる部屋、あそこがHCU(high care unit).EICU(emergency intensive unit)といわれる集中治療室、準集中治療室です。あそこで働いています。

なので、夜勤でも命が危ない人がいっぱいきます。

⚫︎15:30〜16:00
この時間の間に出勤します。出勤をしたら受け持ちかリーダーか、フリーかを確認します。受け持ちなら自分の持っている患者の16時から翌朝の9時までのやることリストを書き出します。

そして患者の状態、治療、疾患を把握します


⚫︎16:00
仕事開始。日勤の看護師から申し送りをもらって仕事が始まります。
ここから18時くらいまで患者に必要な薬剤の確認、状態の把握、薬剤の投与などが始まります。

⚫︎18時
交代で夜ご飯休憩に入ります

⚫︎ご飯後
22時くらいから仮眠休憩になるので、それまでに必要な記録を行います。
その間も入院がきたりします。入院に関しては呼吸器が必要な重い人から、1日だけの入院の軽い人まで様々です。忙しいのが予測できないのが救急です。

⚫︎仮眠休憩
仮眠休憩は平均2-3時間くらいです。
入院が立て続いだり、急変があると取れない時もあります。寝る人もいれば、起きれないからと動画を見てる人まで。仮眠休憩の時間の使い方は人それぞれです。
ちなみに私はしっかり睡眠をとる派です!

⚫︎6時
やっと朝が来ました。朝になったら採血周りが始まります。採血をして、朝の状態の確認をします。

⚫︎8時半
日勤の看護師に引き継いで仕事終わりです❤︎

⚫︎その他
夜中は暴れてしまう患者の対応だったり、眠れない人の訴えを聞いたり、1時間ごとのトイレコールの対応をしたりなど結構やることはあります。
時々自分で全部できる人ばっかりの時は、逆に何をしたらいいかわからなくなります笑

⚫︎役割

【リーダー】
あまり夜勤リーダーはやりたくないですけど、リーダーはその病棟全体の把握をしないといけないので、全部の患者情報をとります。そして、急変時コードと言われるものを確実に確認します。急変時コードに関しては私の他の記事、「自分の最期を決めること」を読んでみてください

【フリー】
何でも屋さんです。受け持ちを持っていないので、他の人のお手伝い、コール対応、入院を取ったり、救急外来に手伝いにいったり、1番忙しいかもしれないです

【受け待ち】
受け持ちはその名の通り患者を担当します。
その夜の患者に対しての責任は受け持ちが持ちます。
なので、急変を起こさないようにするために、リーダー、Drとの連携がとても大切になります。


以上で夜勤のルーティンはおわり!
コメントお待ちしてまーす❤︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?