5月6日未明(5日晩)、みずがめ座流星群がピーク!!

今年のゴールデンウィークは、月明かりも少なく天体観測の大チャンス!!

という話を前回更新したが……

特に、5月6日未明……つまり、5日深夜には、多くの流星が見られる、みずがめ座流星群がピークを迎えるのです!!

とはいえ、みずがめ座が昇ってくるのが深夜2時半前後。
それ以降、日の出が4時48分(甲府)だから、4時ぐらいには星も見えなくなってしまうけれども、1時間半の間に30~50個ほどの流星が期待できる。

みずがめ座が東の低空のため、東の空を見ておいた方が多くの流星が見えるはずだ。

天気予報も、幸い全国的によさげなので、是非皆様、観測してみていただきたい。

できるだけ東の空の開けたところで、星のよく見える場所が望ましいところ。
その頃の南の空には、さそり座と火星・土星が見えている。

星空も含めて、ゴールデンウィークに是非見上げてみて頂きたいところだ。

※いつもの投げ銭つきで……
この下に内容はないよう!

ここから先は

41字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?