見出し画像

苦悩の6ハウス

天体の効果を高めるハウスランキングというものがあります。

1位 1ハウス

2位 10ハウス

3位 7ハウス

4位 4ハウス

5位 11ハウス

6位 5ハウス

7位 9ハウス

8位 3ハウス

9位 2ハウス

10位 8ハウス

11位 6ハウス

12位 12ハウス

この中の10位である8ハウスは「禁断の8ハウス」という記事を書きました。

最下位である12ハウスはまだまだ研究中で書けないのですが、8ハウスよりもランキング下の11位の6ハウスについて書きたいと思います。

6ハウスといえば、労働と健康のハウス、というのは有名ですね。

そのハウスがまさかの11位。

私も6ハウスにはさそり座の海王星が入っており、確かにこの6ハウス海王星によって、太陽期・火星期は仕事面が大変だったなあ・・・

6ハウスの仕事というのは、従業員、日雇い労働、健康産業、使用人、借家人、医師、看護師、農民、家事、家畜、奴隷、などの意味合いがあります。

「弱さと苦悩のハウス」とも言われる6ハウス。

6ハウスにどの天体が入ってるかで、どういう弱さや苦悩があるかを見ていきたいと思います。

月から見ていこうと思いましたが、私の6ハウスには海王星が入ってますので、私の経験上のお話ができると思いますので、最初にまず6ハウス海王星から見ていきましょう。

● 海王星6ハウス

海王星が6ハウスにある私は、6ハウスという仕事面でサラリーマン時代は(サラリーマンはまさに6ハウス)、海王星の悪い面の「怠惰」という面が出てて、投資の営業マンをしていた私は、毎朝朝礼の時に毎日考えていたことがヤバかった。

「今日は目標の営業成績を上げるぞ」なんてことは一切考えず、「今日はどこのカフェでさぼろうかなあ」ってことばかりを毎朝考えていました。

ダメ営業マンだ~

海王星が6ハウスにあると、サラリーマンとしてまともに頑張ろうという気が湧いてこないのです。

きっと海王星が6ハウスに入っておられる方は、この私の気持ちをわかってくださるでしょう。

海王星が6ハウスにあると、きちっと真面目に働く、ってことが億劫(おっくう)になっちゃうんです。

きちっと真面目に働くことそのものが苦悩であり、まともに働けない弱さが出てくるのが6ハウス海王星なのです。

これ、けっこう苦しいよ。

なんかまともに働けないんだから。

6ハウス海王星ある方は、上記にあげた6ハウスの仕事には就かない方がいいでしょう。

私は30代前半でサラリーマンをやめて、上原FAX情報という情報発信の仕事を独立して始め、その後はポーカーサロン、ポーカーバー経営という仕事へとシフトしていきました。

太陽パワーが弱い私なので、それでもなかなか仕事がすごくうまくいったワケではないですが、サラリーマンよりは100倍も充実した日々を過ごせるようになり、よくわからない、妖しい仕事をできたことで、6ハウスの海王星がいい方向に動いていきました。

上原FAX情報、ポーカー事業という自分の夢に向かった仕事をしていくことで、6ハウスの海王星が活性化され、木星期からは占星術師となり、師匠でありパートナーである月華さんとともに今も占星術師として活動してまして、日々楽しく過ごしております。

海王星は占いという意味もあるし、6ハウス海王星は占い師も適職なんです。

サラリーマン時代は苦悩した6ハウス海王星でしたが、ポーカーや占星術といった不思議系の仕事はピッタリくるので、充実した日々を過ごせてるのでした。

6ハウス海王星の方は、サラリーマンやOLではかなり苦悩し、弱さもさらけ出すことになるので、普通ではない、ちょっと妖しい、不思議な仕事に就いた方がいいでしょう。

まあ、ヒーリングやカウンセリングの仕事なんかもいいでしょうね。

投資関係の仕事から、なぜ私がポーカーや占星術を仕事にしていったのかという原因が6ハウス海王星にかなりある、ということをお伝えしました。

雇われてきちんと働くことができない6ハウス海王星なのでした~

<6ハウス海王星の苦悩対策>・・・6ハウス海王星の人は不思議系の仕事をしよう~

● 月6ハウス

ここから先は

9,113字
この記事のみ ¥ 200
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?