見出し画像

大學書林の『基礎ロシヤ語』(八杉貞利著)

NHKラジオ第2放送の「まいにちロ○ア語」がだんだん難しくなってきているので(復習不足ともいう😅)、昨日、以前から持っている大學書林の『基礎ロシヤ語』(八杉貞利著)を引っ張り出して読んでいました。

この昭和(!!)って感じのカバー、なかなかノスタルジックというか、エモいというかそういう感じがします。

初版は昭和15年!!日本語の文は旧字旧仮名、いい感じです。👍😆

日本のロシア語研究・教育は八杉貞利先生によるところが大きいそうですが、流石です。薄い本なので文法事項を網羅しているとかではありません。例えば受動形動詞みたいなのは出ていないみたいです。でも、最初に覚えるべきことはちゃんと書いてある感じがします。変化表もついていて、簡潔なものですが、簡潔なだけに使いやすいです。ややこしいものを調べるときには、もっと厚い文法書を使えばいいだけです。

今回は、占星術関係ではなく、語学ネタを書いてみました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?