マガジンのカバー画像

ぶつりな自転車

47
自転車やサイクリングって「物理学」のエッセンスが詰まっています。自転車が好きだけれど、「物理」がなんだかよくわからん、という人向けに易しい解説を書いていきたいと思います。
運営しているクリエイター

#物理

相対論的Zwift論: Zwifterは井の中の蛙大海を知らず、なのか

フォロアー14000人を数える強豪アマチュアの@RX_Takaokaさんが、「… 強豪ズイフターのレベル…

nupuri
1年前
9

Zwift嫌いが3ヶ月Zwift縛りしてみた〜Zwiftな物理(その2)

Zwiftになぜ馴染めないのかはいろいろ自己分析してますが(テレビゲームを一切したことないの…

nupuri
1年前
10

Zwift嫌いが3ヶ月Zwift縛りしてみた〜Zwiftな物理(その1)

お久しぶりです。タイトルがユーチューバーみたいですが(笑、訳あって、3ヶ月外乗りが一切で…

nupuri
1年前
10

(番外編)指数関数的増加の恐ろしさ

コロナ禍において、こういう図をよく見ます。縦軸は感染者数です。             …

nupuri
3年前
1

プロトンの流体力学

今年のゴールデンウィークも各地の高速で大渋滞が発生したというニュースが流れると思いますが…

nupuri
3年前
15

物理神はpush and pullを与えた

例によって、西薗さんの自転車ポッドキャストside by side radioのフォローアップですが、最新…

nupuri
3年前
15

【番外編】 流行りに乗ってClubhouseのroom開設してみます

2/13(Sat) 16:30から1時間ほど、「スポーツと疑似科学」をテーマに緩くおしゃべりしてみましょう。

bikeは立てると滑らない

前回、前々回に引き続き、#sxsradio #ep .86 のフォローアップです。番組で@kossyさんが言って…

nupuri
3年前
9

回した方がグリップしやすい?

前回の続きで、#sxsradio ep. 86 のフォローアップです。 Kossyさんが番組の中で言ってた、(…

nupuri
3年前
3

コーナーはどう曲がるべきか? #sxsradio ep.86

元プロロードレーサーの西薗さん@NishizonoRyota が各界のいろんな人とお話をする一部のマニア…

nupuri
3年前
7

バイクがなぜ安定して走るのか、実はわかってない(最終回)

6回にわたって解説してきたのですが、結局、バイクが勝手に安定して走る物理的理由・機構、は…

nupuri
3年前
7

バイクがなぜ安定して走るのか、実はわかってない(その6)

前回は、単純化したバイク(ジャイロ効果なし、トレールゼロ)が力学的に安定である、という解…

nupuri
3年前
6

バイクがなぜ安定して走るのか、実はわかってない(その5)

さて、前回にひきつづき、Kooijman et al. 2011の数理モデルを説明しますが、難しいことを抜き…

nupuri
3年前
4

バイクがなぜ安定して走るのか、実はわかってない(その4)

前回、ジャイロ効果ゼロ、トレールが負というヘンテコなバイクが自律走行して倒れないというKooijman et al. (2011)の実験を紹介しました。この論文はその実験もさることながら、物理数理モデルを作って解析をして、実験結果を再現した、というのが昔のJones (1970)とは違うところです。それがなぜ重要かというと、バイクの運動が方程式で表されているので、なぜ倒れないか、という根本的な疑問に答えられるかもしれないからです。Jonesさんがあの変なバイクを乗りこなしたと