マガジンのカバー画像

ぶつりな自転車

47
自転車やサイクリングって「物理学」のエッセンスが詰まっています。自転車が好きだけれど、「物理」がなんだかよくわからん、という人向けに易しい解説を書いていきたいと思います。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

バイクがなぜ安定して走るのか、実はわかってない(最終回)

6回にわたって解説してきたのですが、結局、バイクが勝手に安定して走る物理的理由・機構、は…

nupuri
3年前
7

バイクがなぜ安定して走るのか、実はわかってない(その6)

前回は、単純化したバイク(ジャイロ効果なし、トレールゼロ)が力学的に安定である、という解…

nupuri
3年前
6

バイクがなぜ安定して走るのか、実はわかってない(その5)

さて、前回にひきつづき、Kooijman et al. 2011の数理モデルを説明しますが、難しいことを抜き…

nupuri
3年前
4

バイクがなぜ安定して走るのか、実はわかってない(その4)

前回、ジャイロ効果ゼロ、トレールが負というヘンテコなバイクが自律走行して倒れないというKo…

nupuri
3年前
3

バイクがなぜ安定して走るのか、実はわかってない(その3)

さて、本題のサイエンス論文(Kooijman et al. 2011)に戻ります。この論文は、(その2)で紹…

nupuri
3年前
4

バイクがなぜ安定して走るのか、実はわかってない(その2)

「その1」で、50年前の論文、Jones (1970)について触れたのですが、ちゃんと読んでみました…

nupuri
3年前
5

バイクがなぜ安定して走るのか、実はわかってない(その1)

「自転車の物理」を標榜していながら、このnoteで意図的に避けていた話題があります。それは、 自転車がなぜ真っ直ぐ走るのか? という問題です。なぜ避けていたかというと、難しいからです(汗 この手の話は、マックス・グラキン著の"Cycling Science" (2013)を見ると大概、書いてあるのですが、この本にして「よくわかっていない」と書いてあります。 自転車は人が乗っていなくても、ある程度真っ直ぐ走ります(いつかは倒れますが)。あるいは手放しで走っているときに試