見出し画像

生きづらくたって、生きていく。#7

例えば今日が気が乗らないと感じるなら。

私は身体の状態を注意深く観察してみる。

・身体が冷えていないか⇒空調や羽織るもので調節
・寝不足ではないか⇒時間ではなく質に着目
・食生活を振り返る⇒甘い物やカフェインの摂取が普段より多くなかったか
・脳の興奮状態が続いていないか⇒最近の行動を振り返る
・無意識に我慢をしていないか⇒排泄のペースは順調か

気が乗らない?ならば、身体の状態を振り返ろう

何にもする気が起きないときは上の項目のどれかに引っかかることが多い。(自分調べ)

よく思い当たるのは、睡眠。起きたときから頭がぼんやりするなら、5分でいいから目を瞑ってみて。それだけでもよくなることがあるから。

盲点なのは無意識のうちに重ねている、我慢。自分の気持ちにストップをかけ続けていると、気力をなくすのは当たり前。
ひとつの目安は排泄のペース。我慢してると腸の動きも止めてしまうからね。

何も出来ないからって自分を責めなくていいんだよ。

そうして私は、今日を生きていく。


🔗当シリーズの続きはマガジンからどうぞ↓


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

ありがとうございます。いただいたサポートは西洋占星術のスキルアップ・技能向上・普及の活動に役立ててまいります。