マガジンのカバー画像

経済キーワード

5
運営しているクリエイター

記事一覧

ジャクソンホールってどんなところ?

ジャクソンホールってどんなところ?

ジャクソンホール会議が話題ですね。

日本時間きょう23:05にパウエルFRB議長の講演があり、noteでも速報対応します。

パウエル講演のプレビューは数日前に配信しました(下記リンク)が、きょうは完全に雑談。「ジャクソンホール」についてです。

◆ Hall(式場)ではなく、Hole(穴)カタカナだと、「コンサートホール」のようなHallと勘違いされがちですが、Jackson Holeです。

もっとみる
楽天増資で学ぶ 財務戦略のキホン

楽天増資で学ぶ 財務戦略のキホン

5/15の昼に楽天グループの増資観測報道が流れ、楽天株は急落しました。翌5/16夕には実際に発表。楽天は最近、社債など借金によって資金を調達してきましたが、今回は株式で3300億円規模の資金を調達に転じるかたちです。

きょうの記事は楽天という企業の分析ではなく、今回の事例を通じて、「増資と借金の性格の違い」や「増資でなぜ株価が下がるのか」といった基本的なところを解説します。

◆ まず株価チャー

もっとみる
ドル円145円台「レートチェック」警戒

ドル円145円台「レートチェック」警戒

6/30、ドル円レートが145円台をつけました。

145円台といえば、昨年の1回目の為替介入が実施された水準。最近は円安のペースも早く、政府の警戒が高まっています。

市場やTwitter上で、日銀の「レートチェック」の有無に関心が集まっています。

「レートチェックってなに?」「介入するのは政府?日銀?」といった素朴な疑問へ、コンパクトに解説します

◆まず2022年を振り返ろう

【キーワード解説】ジャクソンホール会議

【キーワード解説】ジャクソンホール会議

金融市場で「ジャクソンホール会議」への注目が高まっています。8/25-27に開かれる経済コンファレンスで、8/26にパウエルFRB議長が講演で今後の金融政策運営を説明する。「そもそもジャクソンホールって?」から、なぜ注目されるのかを解説します。

◆ Hall(式場)ではなく、Hole(穴)カタカナだと、「コンサートホール」のようなHallと勘違いされがちですが、Jackson Holeです。米北

もっとみる
【補足】ジャクソンホール解説 もう一歩深く

【補足】ジャクソンホール解説 もう一歩深く

日本時間金曜夜のジャクソンホール会議。パウエルFRB議長の講演をきっかけに株価が急落しました。

👇の記事でポイントを速報しましたが、きょうはもう少し深掘りします。

パウエル議長は1970-80年代や2000年代の教訓も踏まえ、物価安定の重要性を説きました。このことが「景気配慮より、まずはインフレ退治」との強い姿勢を受け止められました。講演での重要キーワードを軸に、超かみくだいて解説します。

もっとみる