見出し画像

おはようございます。外国人ビザ専門の行政書士 大西祐子です

終日外出後、急なお問い合わせ&面談でバタバタしておりました。


ということで、17日に、再び要領が変わっておりますが、まずは、

水際対策緩和の問い合わせ先につきホームページが開設されている省庁のURLをご紹介いたします。さすがに経産省、早々にオンライン申請対応をされています。

ホームページを開設している省庁は以下の通りです。

〇経産省
https://www.meti.go.jp/covid-19/ourai.html
https://form.gbiz.go.jp/metibordermeasure/

〇農林水産省
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/index.html#c02

〇国土交通省
https://www.mlit.go.jp/tochi_fudousan_kensetsugyo/tochi_fudousan_kensetsugyo_tk3_000001_00001.html
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

〇自動車関係(整備事業):自動車局 整備課 
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk9_000036.html

〇建設業・不動産業分野
https://www.mlit.go.jp/tochi_fudousan_kensetsugyo/tochi_fudousan_kensetsugyo_tk3_000001_00001.html

HPが開設されていない省庁の申請窓口は
https://www.mhlw.go.jp/content/000853718.pdf


水際対策&ビザ申請に対応いたします!ご不明な点がありましたらお問い合わせくださいませ。


最後までご覧いただきありがとうございました。

今日も良い一日をお過ごしください!

☆無料相談受付中☆

お問い合わせは


LINEでのご相談は👇

LINE相談(横)2


WeChatでのご相談は👇 または ID:youzi-7912

WeChat(横)2


デジタル資産×デジタル遺産勉強会

海外投資家&終活ガイドの小村ゆうさんと行政書士の大西祐子のコラボ企画11月18日、19日、20日、20:00からFacebookライブ配信行います。

いっきデジタル化が進み、9月にはデジタル庁ができ、世の中はデジタル化。デジタルと向き合うためのヒントをプチ専門家の私たちが共有させていただきます。

LINEでご案内していきますので、こちらをクリックお願いします👇

すべてがデジタル化?


朝活ライブ生配信

毎週月曜日、朝8:35~8:55オンライライブ配信を行っています。
『めざせ国際業務の専門家!月曜朝活勉強会』
~在留資格を正しく知って外国人を手助けできる仲間を作る

新たな一歩を踏み出すために

現在、在留資格詳解シリーズを行っています。アーカイブは3週間残してますのでぜひご参加くださいませ。次回は11/22(月)8:35~

画像5

ご興味がありましたら是非画像をクリックください☝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?