Q. 〇〇円あります、日本に不動産があるので、永住権取れませんか?

というお問い合わせをいただくことがあります。

永住許可は、在留資格をすでにお持ちの外国人の方が、永住者への在留資格の変更を希望する場合に、法務大臣からもらえる許可です。

単に、財産があるからといってもらえるわけではありません。
では、なにが必要なのでしょうか?

永住権を取るためには、日本にいて何らかの在留資格を持っていなければなりません。

いくら莫大な資産があっても、日本に不動産を持っていても、まだ在留資格がない状態では、申請はできません。


その上で、次の要件に当てはまり、法務大臣が認めたときに限り許可されます。

1 素行が善良

 法律を遵守して、日常生活上普通に生活をおくっていれば大丈夫です。

2 独立の生計を営むに足りる資産または技能がある

 生活保護などを受けることがなく、生活できることが必要です。


3 日本国の利益に合する


では、日本国の利益に合するとはどいういうことでしょうか?

① 原則として引き続き10年以上日本に在留していること。
10年以上のうち5年以上は、「技能実習」と「特定技能1号」以外の就労資格か、居住資格をもって在留資格していることが必要です。

② 罰金刑や懲役刑などを受けていないこと。

③ 税金をきちんと納め、年金の保険料や医療保険料をきちんと納めていること。


④ 入管法ではさまざまな届出をすること、

とされていますが、これらの届出を行っていること


⑤ 今、お持ちの在留資格の在留期間が最長のものであること

(今のところ、3年でも認められます)


⑥ 公衆衛生上、有害となる恐れがないこと


これらの条件を満たしていなければ、申請の土台にのりません。

まずは、条件を満たしているかな?からお考え下さい。

その上で心証を良くして、法務大臣の心を動かすことも重要となります。


永住権の申請をしたいけど、申請書類が分からないという方お気軽にお問い合わせください。Line、微信、Zoomで対応しております


最後までご覧いただきありがとうございました。

今日も良い一日をお過ごしください!

無料相談は

LINEでのご相談は👇

LINE相談(横)2

WeChatでのご相談は👇 または ID:youzi-7912

WeChat(横)2


最後までお読みいただきありがとうございます。

今日も良い一日をお過ごしください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?