見出し画像

【外国人雇用】外国人を雇用した後の手続きは?

こんにちは。外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士&ありたい自分であるために 軽く自由に生きる!働き方サポーター 大西祐子です。

外国人の方を採用し、無事に在留資格も取得でき、いざ、入社。

その後も外国人の方に特有の手続きがあります。

〇 外国人の方を雇用した後の手続き

「中長期在留者の受け入れに関する届出」が必要となります。

次の就労資格の場合は必要ありません
・ 芸術
・ 宗教
・ 報道
・ 技能実習

〇 外国人の方が退職した際の手続き

「中長期在留者の受入れに関する届出」が必要となります。

次の就労資格の場合は必要ありません。
・ 芸術
・ 宗教
・ 報道
・ 技能実習

労働法関係・社会保険関係については、外国人の方も、日本人と同様に適用されます。

きちんと、各種保険の手続きをしてくださいね。

以上、外国人の方を雇用した後の手続きについてでした。

最後までご覧いただきありがとうございます。今日も良い一日をお過ごしください。

外国人ビザについて、そして日本で会社設立をお考えの方、お気軽にお問い合わせください。如果您正在考虑在日本设立公司,请随时与我们联系。Please feel free to contact us about foreign visas and if you are thinking of establishing a company in Japan.

6月のセミナー日程が決まりました

25日(金)20:00~入管業務の土台業務を行う上で前提となる知識です。

25日(土)13:00~実務実践 申請書の作り方事例で実際の申請を知りたいというお声がありましたので、開催します。

詳細は

全日程参加&チャットワークにて質問し放題のお得プランもありますご興味ありましたら、ご連絡くださいませ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?