見出し画像

こんにちは。外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士&ありたい自分であるために 軽く自由に生きる!働き方サポーター 大西祐子です。

特定技能は4半期ごとに届け出が必要です。
ということで、この週末は届出書の作成に追われていました。
(土曜日は、常任理事会で一日過ぎましたが・・・)
そんな中、知らないところで以前ご依頼いただいたお客様が 新たな事業を始めていたり、在留期限が2年前に過ぎているのですが、どうしましょう?というお問い合わせがあったり・・・

いろいろあわただしい週末でしたが、先週の入管関係の更新情報!

特に目立った更新情報はありませんでしたが、
今後のトレンドとしては、マイナンバーです。
一括で紐づけて管理したい、というところが外国人に関しても見えてきます。

行政書士も資格を紐づけるという話が出ています。
これにより、電子申請を行政書士が行う際に、本当に行政書士資格であるということが証明される、らしいです。
DX化への対応は今後、必須となってくるでしょう。

その他、技能実習&特定技能、コンプライアンスがますます求められてきそうです。
国家をまたぎ。
ベトナムでは、労働者側が手数料を払うのが通常、とはいえ、日本の法律では・・・
難しいところですが、「法律家」を名乗る以上、日本の法律に沿うようなアドバイスをすることが、今後求められてきそうです

最後までご覧いただきありがとうございます。今日も良い一日をお過ごしください。

7月のセミナー日程が決まりました

21日(木)20:00~
「技術・人文知識・国際業務」
「企業内転筋」
「特定活動46号」

23日(土)13:00~
「技術・人文知識・国際業務」の申請について次のような問い合わせが来ました。
どんな理由書を書きますか?
どのようなことを聞きますか?

詳細はこちら

入管業務についてLINEで相談したい方

ストアカさんでも個別相談受け付けています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?