見出し画像

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士・社労士の大西祐子です

先週末から子供の夏休みが始まり、何気に落ち着かない日々ですが、気持ちを取り直して今週の外国人関係ピックアップ情報。

〇法務大臣閣議後記者会見の概要

令和5年7月14日(金)

https://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/hisho08_00430.html

スーダン人の方々に対しては、緊急避難措置として「特定活動」が認められます。
ミャンマー、ウクライナに続いて避難のための「特定活動」。

アフガニスタン人の方は近時の諸情勢を鑑みて、1週間で114名が難民認定。
そのほかにも、本年1月から6月末までに23名が難民認定されているとのこと。

〇技能実習法に基づく行政処分等を行いました

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34013.html

久々の取り消し処分の公表。
9社の実習実施者の技能実習計画の認定が取り消されています。
相変わらずの内容です。
労働安全衛生法違反で罰金の刑が確定→5社28件


技能実習生の人権を著しく侵害
→1社7件

認定計画に従って入国後講習を行わせていなかった+入国後講習期間中に業務に従事させた
→1社1件

認定計画に従って入国後講習を行わせていなかった+認定計画に従って賃金を支払っていなかった
→1社6件

認定計画に従って入国後講習を行わせていなかった
→1社4件

〇 第1回外国人介護人材の業務の在り方に関する検討会 資料

技能実習法案の付帯決議等に基づく技能実習制度の見直し、そして現在行われている技能実習制度及び特定技能制度のあり方に関する有識者会議の中間報告を受けて、『技能実習「介護」及び特定技能「介護」における固有要件等について必要な検討を行う。』ために開催されます。
第1回会議は2024日7月24日(月)にオンライン開催されます。

第1回開催にあたっての配布資料は
・開催要項
・基礎資料
・検討にあたっての考え方・検討事項(案)
・スケジュール(案)
・参考資料1 外国人介護人材受け入れの在り方に関する検討会中間まとめ(平成27年2月4日)
・参考資料2 技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議中間報告書(抜粋)
まとまっていて、わかりやすいです。

今週は、ボリュームが少ないですが、新しい週の始まり、良き1週間をお過ごしください。

最後までご覧いただきありがとうございます。

外国人ビザについて、そして日本で会社設立をお考えの方、お気軽にお問い合わせください。
如果您正在考虑在日本设立公司,请随时与我们联系。
Please feel free to contact us about foreign visas and if you are thinking of establiashing a company in Japan.

☆ストアカさんでセミナー行っています☆
興味がありましたら👇をクリックください

☆問い合わせ先☆

入管業務お役立ちLINE👇または@480mexalで検索

ビザLINEでのご相談は👇または@388lhtulで検索

微信でのご相談は👇または ID:youzi-7912

外国人の会社設立&「経営・管理」ビザに関しては

会讲中文的行政书士
从设立公司,申请经营签证,劳务管理到永住的支援

初めて外国人を雇う社長の右腕・悩む前に相談を!
 外国人雇用コンサルタント
行政書士×社会保険労務士×中国語で人に貢献します

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?