見出し画像

おはようございます。国際業務専門の行政書士 大西祐子です。

日本に住所があれば、年金に加入しなければなりません。
国籍は関係ありません。

技能実習生の方も例外ではありません。


単なる座学である講習期間中であっても年金に加入する必要があります。
そして、実習先で実習として働く場合と加入する年金が異なります。


①講習期間中:国民年金に加入
技能実習生がご自分でお住いの役所・役場で手続きします。
保険料が払えない場合は免除や猶予の制度があります。


②実習期間中:厚生年金保険に加入
実習先の会社が手続きを行います。
ただし、個人事業所等で適用されていない場合は、

引き続き国民年金に加入します。

技能実習期間中の年金

(日本年金機構リーフレットより)


ご本人様というより監理団体の方が手続きを手伝ってくれるのでしょう。


とはいえ、ご相談がある方にたいしては、無料相談行っています。

LINEでのご相談は

画像2

WeChatでのご相談は ID:youzi-7912

WeChatコード


最後までお読みいただきありがとうございます。

今日も良い一日をお過ごしください!

朝活ライブ生配信

毎週月曜日、朝8:35~8:55
『めざせ国際業務の専門家!月曜朝活勉強会』
~入管法を正しく知って外国人をサポート~
資格を活かした働き方オンラインライブ配信

今月は、不法就労シリーズ

アーカイブは3週間残してますのでぜひご参加くださいませ。

次回は8/2(月) 8:35~

画像4

お聞きになりたい方は画像をクリック☝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?