見出し画像

こんにちは。外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士&ありたい自分であるために 軽く自由に生きる!働き方サポーター 大西祐子です。

引っ越した時の手続きです。
在留カードを、市区町村の窓口に提示して、転入届を行えば、居住地の届出を行ったものとみなされます。
在留カードまたは後日在留カードを交付すると記載されたパスポートを、提示しない場合、住居地届出書の提出が必要になります。


期限
 引っ越した日から14日以内


届出先
 住居地の市区町村の担当窓口


届出者・受領者
 1.本人(16歳未満の者を除く)
 2.代理人
 (1)届出人本人が16歳に満たない場合、疾病その他の理由で自分で届出することができない場合には、届出人本人と同居する16歳以上の親族
 (2)届出人本人から依頼された、と同居する16歳以上の親族
 (3)本人または(1)から依頼を受けた者または届出人の法定代理人
 ※「疾病」の場合は診断書などが必要です。
 ※依頼された場合は、委任状が必要です。


手数料
 なし

外国人ビザについて、そして日本で会社設立をお考えの方、お気軽にお問い合わせください。
如果您正在考虑在日本设立公司,请随时与我们联系。
Please feel free to contact us about foreign visas and if you are thinking of establishing a company in Japan.


最後までご覧いただきありがとうございます。今日も良い一日をお過ごしください。

7月のセミナー日程が決まりました
詳細はこちら

21日(木)20:00~
「技術・人文知識・国際業務」
「企業内転筋」
「特定活動46号」

23日(土)13:00~
「技術・人文知識・国際業務」の申請について次のような問い合わせが来ました。
どんな理由書を書きますか?
どのようなことを聞きますか?


入管業務についてLINEで相談したい方

ストアカさんでも個別相談受け付けています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?