雨だす

雨だすな。

今日はハレダスですが、昨日の記述です。

最もな雨だす。
「さいも」とインタビューで喋った有名サッカー選手の
口調でお読みください。

部屋の曇りガラスの向こう側は気持ちのよい夏日和といった
ところであろうことは、内側から感じ取れます。


意外と残っていないのは、今のようなネット社会でなかった
ということもあるでしょうし、風化したということもあるでしょう。
人を馬鹿にして勝ち誇る賞味期限が切れたともいえます。

「清清しい。」
読み間違えたことくらいで勝ち誇ってSNSで散散叩いているのが
ブームだったそれ見て、とても不愉快でした。

夏、また遠くまで走るために下地作りをするために
近所とはいえそれなりに走ろうかなと思ってはいましたが、
出来ません。



きみがうつつを抜かしている時も読み違えたその選手は
サッカーボールを追いかけていたのです。


でも出来るだけ、やる方向で準備していこうと思います。
ただの遊びですし、そこに選手としての使命感みたいなものは
投じていません。



雨だったので自転車でジムに行こうか電車で行こうか頭を
悩ませました。
外の雨音を耳にして、そしてiPhoneの天気予報を見て考えます。



その為に普段から遠くまで走らないといけません。
誰との競争でもありません。
批判してうえに立ちたいだけの人は「ただ走るだけ」
「誰にでも出来る」そうやって揶揄するのでしょうが、
その通りです。
でも、そうやって掲示板に記しているあなたにだけは
出来ないでしょう。

ここから先は

367字
特にお得なことはないかもですが、でも、僕が 思うこと、感じたことなどを日日綴ります。

100戦してこれまでの減量や試合にまつわる客席からは 感じることのできないことなどを 綴れたらなと思います。 なんの参考にはならないけれ…

これがなんのことやらか、ようやく 理解しました。 どうもです。 頑張ってホームラン打とうと 思います。