入会者

昨日は入会希望者から始まりました。


獣医師といいます。

もう、とらこが抜けてしばらく経つ我が家の黄金のカルテットも
もはや17歳です。
一気に続かないで欲しいとだけ、願います。


でも、獣医ということは沢山の犬猫らと遭遇しているだろうから
大変だろうなと思います。

他人の犬猫であれ、もう助からないであろう状態のそれらを
診るのは辛いだろうなと思います。


一飼い主の僕も一昨年は辛いものでした。

そんなことを頻繁に立ち会わなくてはならないのは大変な
仕事だなと思います。

船橋競馬場の中に同僚が馬の獣医としているそうです。
キッズ会員のお父さんが厩務員だと伝えたら厩舎を訊かれました。
そこまでは全然知りません。
先日入れてもらった時も馬体ばかり見ていて、馬の何たるか
分かりもしない癖に眺めて楽しんでいました。


何はともあれ、1人会員が増えました。



13年が経ちます。


13年前、友人が亡くなりました。

友人を偲んで食事をする為、今日はキッズ以降、お休みします。



昨夜は吃驚しました。

先程、サウナで充電したiPhoneで更新しましたが、もう、
キッズも休みにしようかなと思ったほどです。
明日試合なので本日、キッズだけでも指導するつもりで
したが、それすらやめようかと思ったほどです。


それだけ眠かったし疲れていました。
ジム用のバッグに着替えの下着と靴下は、数多く常に入って
いるので、なので、そこは心配いりませんでした。
靴下と下着の着替えがないと、もう気持ち悪くて嫌なのです。
一度脱いだ靴下を再度履くだけでも嫌だというのに、それが
日を跨いでだと気が狂いそうになります。

Tシャツも常に持ち歩いているのですが、昨夜は自宅に帰るだけと
思っていたので、入っていたのをジムに置いてきてしまいました。


なので、サウナの中に居るときはよかったのですが、出る際に
とても嫌でした。

ここから先は

240字
特にお得なことはないかもですが、でも、僕が 思うこと、感じたことなどを日日綴ります。

100戦してこれまでの減量や試合にまつわる客席からは 感じることのできないことなどを 綴れたらなと思います。 なんの参考にはならないけれ…

これがなんのことやらか、ようやく 理解しました。 どうもです。 頑張ってホームラン打とうと 思います。