日頃から情報感度を高めておく

 配達をしてると、突然の事故やアプリの更新などにより問題が発生する場合がある。例えば、2018年に配達中に事故になり裁判になった事例がある [注 1]。おそらく、日頃からブログやTwitterなど情報感度を高めて業務中に対応できる保険を知っていれば、ここまで発展する可能性は下げれれたのではないかと私は考えている。今は保険会社は破綻してしまい存在していないが、2018年ならば自転車安全利用促進協会 BiSPAと言う業務中も対応できる保険が月額1500円からサービスがあった。[注 2]ブログやTwitterでも度々、保険や事故の話になると保険の種類が浮上し情報共有される。例え、ウーバー側が保険を用意してなくても情報感度を高め保険料を支払うだけで事故による経済的、時間的損害を下げれるかもしれない。

・[注 1]「ウーバーイーツ配達員に追突されけが 配達員と会社を提訴」2020年10月23日 18時20分 [https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201023/k10012678091000.html]

・[注 2] 「新サービス『BiSPA(ビスパ)』のご紹介」投稿日: 2016年09月06日 [https://www.tri-x.jp/23886]







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?