見出し画像

パパ育休のはじまり

夫が育休をとった。
私の育休も残り2ヶ月。
私の住む市では夫婦が同時に育休をとったら保育園は退園となる。我が家の子供はひょんなことで幼稚園へ行くことになったためその問題がなく育休をとることになった。これは幼稚園にいってなかったらあり得なかったことであり我が家にとっても初めての経験で楽しみに思っている。

国がパパ育休を推進しているのに関わらずとると保育園退園っていけてない地域だと思う。

私が夫の休みで懸念しているのが
ゲーム三昧で昼夜逆転生活になり
私の助けにならない
むしろ負担になる
のではないかということである。

毎日、幼稚園の迎えの13時半以降は寝るまで児童館や公園と食事(早食い)以外で座っていない。足がパンパン。
夜泣きがあり3回ぐらい起きて朝に起きれず一人時間が思ったようにとれないフラストレーションがある。
疲れていて夜に甘いものがほしくて食べてしまう。血糖の上がり下がりがしんどい。

昼食は一人だと納豆ご飯にしているが夫の食事を作らなければと思うとウゲーとなる。
夫がいないと頑張ろうって思えるのに、いると何かしろよ(せめて、自分のことは自分で)って期待してしまうのがしんどい。

私はなんで懸念しているんだろう?
私のしんどさを分かって欲しい。助けて欲しい。
私はどうしたいの?欲しいじゃなくて。
私の苦しさを分かち合いたい。

えっ!?私、苦しいのか!?苦しみを分かち合うことを本当に望んでいるの?

本当は
子育て生活を一緒に楽しみたい!

足がパンパンなことも
フラストレーションも
甘いもの欲しくなることも
この生活を今すぐ嫌で辞めたいとは思ってない。嫌だったらもうやめてる。この状況下で楽しさもある。
私はすでに楽しんでいる。

だったら
懸念やめて
頼みたいこと頼んで
一緒に楽しむ!!
この市で二人で育休をとれたのも本当にたまたまの縁だから。

この記事が参加している募集

はじめての仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?