見出し画像

えゔぁ。

今日は一日雨。

降ったり止んだり。

意外と暇ではなかったのが不思議。ありがたいことです。

お昼にコンビニ行って見つけたのが

おお!ビックリマン!いや、エヴァックリマン!

呼びにくいわっ。

ちょっと懐かしくて、4つ買ってみた。ビックリマンと言えば昭和51年生まれの私は「ど真ん中」世代。

あの社会現象を起こした渦中の世代だ。

ニュースにも「シール目当てにお菓子を捨てる子どもたち」と大きく報道され、全国の小学生の朝の会で担任から「絶対食べろ」と念を押された。そして、クラスの男子ほとんどが思う。

いや、無理だよ。

それでも僕たちは「ヘッド」と言われるレアキャラを求めて駄菓子屋を彷徨った。

今のソシャゲの「ガチャ」の原点は絶対ココだと思っている。(いや、いつの世もあるだろ)

天使たちが「神帝」になり、聖フェニックスが「ヘッドロココ」になるところなんて全国の小学生男子が転がって感動していた(…はず)

まぁ、それは置いといて。(取り乱した)

いまだに「お菓子は食べろ」のあの担任の声が出てくるので箱買いなんてできない。

お昼ご飯と一緒に食べれる量の4つを選び、コンビニを後にする。

昔ほどではないが意外とドキドキ感がある

開封の儀。

しまった。

これが当たりなのか、ハズレなのか、わからない。

おそらくだか、「レアキャラ」ではなさそうなのはわかる。

まぁ、そんなものだ。懐かしさの塊の「ビックリマンチョコ」を食べる。やはりうまいね。だってコチラが本体だからね。

さて。それで「エヴァ」熱が少しばかり上がってきたので、午後にちょっとお絵かき。

顔のみ。

あのカラダはムズイ。というか、仕事中の落書きなのでそんなに時間もない。こんなもんです。

また時間があったら、続きを描こうかな。

そんなエヴァな時間でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?