1点しかない? 1点もある!

他人と自分を比べて「自分の持っていないもの」を数えたり、
 
自分の理想を10とする中で「今の自分はまだ1だ」と思ったり。
 
数えたり、思ったりすること自体は悪いことではないし、客観的な自分自身を把握するためには必要なことだけど、
 
それで自分の気持ちが落ちてしまうのであれば、やるだけ無駄なのかな、とも思ったりする。
 
 
数年前、当時勤めていた会社での人材育成のため、独自で少し聞きかじった「ブリーフセラピー」によると、
 
問題事例の収集や分析は、また新たな問題を生み出すだけ…という話があった。
 
「なぜできなかった」にフォーカスすると、例えば「犯人探し」になってしまう…ということだ。恨み辛みが、また新しい問題の種となる。
 
一方で、まぐれでもいいから「できた時のこと」にフォーカスする。10段階中1の状態だとしても「0ではない、1ある!」と捉え、そこから「どうすれば2になるか」と考え行動する。
 
「解決」への糸口となるのは、後者の方。
 
 
…と、備忘録的につらつらと書き記しました。
 
暗いニュースがあっても「自分は自分」と心の中がお天気であればいいのですが、やはりそうはいきません。
 
自分自身が理想とする10点満点中の10の状態にないことも、自分自身の心の中を暗くする要因になります。
 
そんな時に、どうにかして自分の心の中を晴れにしたい……
 
過去に学習したことをもう一人の自分に思い出させて、文章をしたためた、、、そんな感じです。
 
生きてるだけで丸儲け。
 
自分には今日もあるし、明日もあるし、明後日もあるのです。
 
いきなり10点目指して憂鬱にならずに、まずは1点、いや、0.1から少しずつ積み上げて行こうと思います。
 
「いい歳こいて1点かよ!」とか「0.1ずつ積んでてどうすんの?」なんていう外野の声を無視できる強さを持ちたいものです。

あなたのサポートで、私は生かされています!