見出し画像

アスパラ農家を選んだ理由

今回の記事は、なぜ数ある野菜の中から
アスパラガスを選んだかのお話です。

理由は他にもありますが
今回は3つご紹介いたします。


アスパラガスを選んだ理由 3選


①価格の安定

私は前職お弁当屋をやっておりました。

運動会のお弁当にお母さんが作ってくれた
アスパラガスのベーコン巻き
頭に浮かぶ方も多いのではないでしょうか。

運動会が唯一の活躍の舞台だった私としては、
ワクワクする感じや家族との思い出など
アスパラガスに対してとてもポジティブなイメージが持っています。

そんなアスパラガスですが、市販されているお弁当では、
あまり見かけることはありません。

何故か?
弁当食材として考えた時
原価が高くなるからです。

実際に弁当屋を17年やっていましたが
アスパラメニューを考えたことはありません。

アスパラガスは、特段なくても困らないお野菜なんです!

そこに目を付けました。

このような位置づけの食材なら
大手の企業がわざわざ足を踏み入れない
野菜なのではないかと!

つまり
大量に作る人がいなければ
供給は限られてくるので

価格が安定する!

そんな予想を立てて
アスパラガスを選びました。

②参入障壁

次に立てた予測は
ズバリ
とりかかりやすい作物かどうかという点です。

前職のお弁当の移動販売の仕事は、
初期投資も少なく、
誰でも簡単にスタートできる業態でした。

まさに!レッドオーシャン!
価格競争の激しい世界でした。

どんなにいいお弁当を作っても
お客様は、常に新しい物を探す傾向があり
どんなにファンになってくれたお客様でも
新規参入者がいれば、多少は流れてしまう状況でした。

ジェットコースターのような毎日

気持ちも体もボロボロになってしまうと思い
常に次の一手を考えていましたが、
この状況を抜け出せずに17年間の時が流れていきました。

参入障壁のある仕事をやりたい

そんな考えを持ちながら日々過ごしていた時
ふと、目に飛び込んだのが

【アスパラガス】

まさにひとめぼれ状態!
人生の後半戦これを作りたいと思い調べていくと

驚くべく事実を発見!!

【収獲できるまでに3年もの月日がかかる!】

こ、これは、まさに私の求めていた
参入障壁】

この魅力に取りつかれ
アスパラガスにのめり込んでいきました。

③ニッチな作物

アスパラガスにフォーカスして興味を持ち始めると
様々なものが見えてきました。

アスパラガスは
・ある程度生活に余裕のある人しか手にしない作物
・和中洋どんな料理にでも使える万能食材
・生産者が減少している
・ビニールハウスが高額で新規参入が難しい
・収穫開始まで3年を要する
・一度植えたら20年以上収穫できる

みんなが知っているけど、大多数は手にしない野菜
ニーズはあるが、大規模に生産できない野菜

まさにウルトラニッチな作物ではないでしょうか!

私は、このニッチな部分に魅力を感じ
アスパラガス農家になる決断をしました。



まとめ

アスパラガス農家で果たして、
これからの人生やっていけるかどうかは、
未知数です。

自分が好きで選んで決断した道なので
とにかく毎日が充実しているのは確かだと感じる今日この頃です。


次回
【非農家出身者が農家をやる再現性】
の記事を書きます。
お楽しみに!

今日もゆるーい記事を最後まで読んで頂き
ありがとうございます。

では、また。












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?