マガジンのカバー画像

麻生ツナ子の俳句まとめ

129
去年の夏のアポロ杯から始めた俳句をまとめています。 俳句だけでなく俳句エッセイっぽいものも入ってます。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

俳句生活兼題「猫の子」結果発表。

佳作に入選!よかったー!!(T_T)

最初見つからなくて落ちたって思ったんだけどちゃんと探したらあった。

諦めずに探してよかった!

猫の子の闘技場かな吾のあぐら

↑は落選した句です。

私はこっちを気に入ってたんだけどわからんものだ。

22

嬉しいお知らせいただきました!

https://note.com/asotsunako/n/na77472c380ef

この記事が「#優しさを感じた言葉」で先週特にスキを集めたそうです。

エビ子ちゃんのお陰です!ありがとう!(*^_^*)

やさしさの波紋広がる初花よ

やさしさの連鎖、どこまでも広がれ!

18

noterさんとの心の交流で得る気づき

大好きなnoterさんであり、noteの妹と呼んでいる、 エビ子ちゃんことゆるりの蒸しエビさん。 …

43

似たもの母娘に春は来るか

母と娘の業を断ち切る春嵐 私たち母娘は似ている。 私の声は母にそっくりで 電話越しだとど…

19

お金の自由、心の自由。

病名で決まる運命春愁い 多くの人が新生活に期待と不安を膨らませる春。 一人暮らしがしたい…

32

「百千鳥」難しかったね

今日が締め切りの俳句ポスト。 さっき中級者に投句してきました。 俳句ポストでも入選したー…

22

「卒業式」で思い出される暗黒時代

卒業式は出ないみんな嫌いだ これを俳句といっていいのかわからないけど 私にとっての「卒業式」はこんなのしか浮かばない。 私は中学校の卒業式に出ていない。 中2の3月から不登校になり、 中3の1月には埼玉から東京へ越してきた。 残り3ヶ月だったから転校にはならなかった。 行こうと思えば行ける距離だったのもある。 でも越してからは一度もあの場所には行っていない。 卒業式当日、母が部屋のドアをノックする。 「学校行かないの?」 私は布団にくるまっていた。 起