見出し画像

食事サービスだより Vol.16(12月号)

12月になりました!
もう今年も終わりですね。コロナも減ったり増えたりとなかなか日常が戻ってこないですが、来年も感染対策もしっかりしつつイベントなど行っていきたいです!クリスマス、年越し蕎麦、おせちなどイベント盛りだくさんで大忙しですが、利用者さんに喜んで頂けるように頑張ります!

◆麺の日(11/5)

◆デイサービスオープンキッチン

◇◇あそかデイ/パドマデイ

今回のオープンキッチンはマグロの山かけ丼でした!
マグロを贅沢に使用しております(^^)
美味しくてどんぶりの減りが早いご利用者さんがチラチラおられました。

近くに寄って見てみたくなる手さばきです✨

素敵な笑顔で写っていただきました^^

◇◇中山寺デイ( NEW!)

こちらは今月から始まった中山寺のオープンキッチン。初の献立はお好み焼きでした~!

1人1枚のお好み焼きに、味噌汁とゆかりのおにぎりもついていてボリューム満点です!

中山寺のメニューは、あそか・パドマのデイサービスとは異なりますので、こちらも毎月載せていこうと思います。

次回のオープンキッチンは1月です!
お楽しみに✨

◆備蓄食移動のお知らせ(パドマ)

パドマの備蓄食はあそかと一緒に保管していたのですが、先月パドマ館の方に移動しました。場所はウパラ2Fにある倉庫に移動しました。置いてあるものは他の施設と同じです。これで災害時にも素早く対応出来るようになりました!

◆今月のレシピ(vol.03)

今月は寒くなってきた季節にピッタリなレシピをご紹介します!

冷え症の改善にもなる生姜や唐辛子、シミやそばかすのケア、肌荒れ防止に効くにら、血行促進、疲労回復、免疫力を高める白ネギなど。
この一杯でしっかりと栄養が摂れます!

寒くて風邪をひいたり、体調崩しがちな季節こそ食べていただきたいメニューです。辛いのが苦手な方は、粉末唐辛子の量を調節しながら作ってみてください。

作り方】

  1. 鍋にごま油、にんにく、しょうがチューブを入れて豚ひき肉とにんじんを炒める。

  2. 「1」に水300cc、うどん、えのきを入れて牛だしの素、醤油、塩コショウ、唐辛子(粉末)で味を調える。

  3. ぐつぐつしたら火を止め、溶き卵を入れて蓋をする。

  4. 最後に白ねぎとにらを入れて軽く火が通るまで煮込む。

  5. 器に盛り付け、輪切り唐辛子を飾る。


💚来月もお楽しみに💚


#レシピ
#管理栄養士
#調理師
#食事サービスだより