見出し画像

200820

そういえば音楽を作る時、DAW上で打ち込みしても一旦オーディオファイルにして編集(切り張り並べ直し)するのが好きだったと思い出した。
作る段階からそれを意図するとあまりピンと来ないこともあったりするけど、意図なく打ち込んだものを少し寝かせてからファイル化して編集すると面白いノリや流れになったりする。
ズレとかエラーみたいなものを求めるっぽく、最近その傾向がより濃くなってるかも知れない。グリッドの枠外へ向かおうとする。

今手掛けたり少し寝かせてる状態の曲も、その視点から見直して修正かけてみようと思ったところ。

------

今朝も実家の手伝い。工事の立ち会い。自分は親と世間話して、後は工事の確認とかその程度。
日々の仕事とはいえ、とんでもない酷暑の折に丁寧に仕事してもらってありがたい事。

よく行くスーパーに買い物に行くと、警察がごそごそ入ってて現場検証みたいなのをしていた。万引きか引ったくりでもあったのか?やけに物々しい感じだった。犯人は逃走したっぽいんかな。
最近、年配の小競り合いとかブチ切れ独り言が増えてるのもあっていろいろと物騒ではあるな。これは話が少しズレるし偏見も含んでるけど、孤独の対処が上手いこといってない感じを受ける。誰かがいれば良いという事ではなく。

日中は少し調べ物とプラン練り。
自分の音楽作品の展開ルートを少し広げようとしたのだけど、思ったかたちを取りにくいので修正。以前試した方法でオペレーションの導線を引いてみた。ついでにレイアウト周りのリニューアルもしたくなったので考える事に。
宿題が溜まっていく…!

日中の暑さに挫けて食事の支度がおざなりになりがちで、特に火を使わないものを作るのがなかなか難しい。とは言いつつ、レシピを調べたりよく作る料理の具材を変えてみたりするのはけっこう楽しい。日々の実験。
自分のキャパシティの範疇くらいだけかも知れないけど、台所に立ったり家事全般をやるのは全く苦じゃない。

------

僕のAsohgi名義の最新作
「#RIPugh (Live20181222_____extra2020)」
bandcampにて8/19より配信中です。



電子音楽や諸々を創作しつつ、反射された記録(活動、思考、日記など)を概ねランダムに残しています。もし何かの拍子に気に入っていただけたら幸いです。