湯水の湧く處

いくさばには、数えるには無理な遺体の羅列、殴り切り、そのまま飢えた人のように首を二つに割かれている者もある、今食した握り飯の米粒は血潮に染まる。

八幡太郎義家、鎌倉権五郎景正の軍団は、舎弟の義光も参加する

清原真人姓の出羽の主人たちは、いよいよ、

かねざわの険峻な城塞で、陥落を迎える直前だった


湯の原とは、その後三年の合戦 

惨敗の兵士
7人の逃げ場の処

陽の当たる場所に温かい湯水が湧き出していた
12月の中旬です

雪が舞い踊る時です




南山堂千堂光庵


























この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?