見出し画像

マイナスイオンを浴びる/ 店長hama

こんにちは、hama です。
10月に入りすっかり秋めいて過ごしやすくなりましたね。
今日はもっと秋の訪れを感じることができる大阪南部のオススメ登山スポットをご紹介します。

画像1

大阪南部で登山と言えば「金剛山」というぐらいメジャーなスポットで、幼少期から数えると両手で収まらないぐらい登っています。

もともとはロープウェイがあったのですが、数年前に運行中止になったので、今は自足で登らないといけなくなりました。
ハイキングルートからトレッキングルートまで豊富なので初心者でも気軽に行けるところが魅力です。

画像2

数年ぶりの感想としては、昔に比べてすごく登山道がすごく整備されており綺麗!マイナスイオンを浴びながら気持ちよく登れます。

画像3

コケ好きなので、見つけるとすぐに写真を撮ってしまいます。

画像4

今回もタフトサックが大活躍です。
 →リュックはこれしか持っていません。 
重たい荷物を入れてもショルダー部分のクッションバランスが良いので
全然肩が痛くなりませんでした。

画像5

人生の選択を迫られるような分かれ道。
嫌なことは最速で終わらせたいので、1人だったら迷わず右ルートですが、今回は山登りお初の方と一緒だったので左ルートへ。

画像6

あっという間に到着、片道約2時間弱ぐらいでしょうか。
頂上からは大阪だけでなく兵庫の方まで見渡せる絶景です。

----

今回は事前準備もなくスニーカーで登ってしまったので、下山後、膝がガクガク笑ってとんでもないことに(涙)
山登りは登りより下りの方が地獄です・・・
やっぱり足首が固定されるほうが足の負担は少なそうなので、次回はトレッキングシューズで登ります。

画像7

今回の記録は、上がった階数「86階」
普段あまり運動をしないので、1日に12000歩オーバーはきつかったです。
ちなみに、Apple Watchの「上がった階数」とは?

1階は、約3メートル(約16段)の高度を上昇したと見なされます。

精度はわからないのですが、86階まで上がったという計算なのでしょうか・・・?辛さの面ではもっと登ってるよ!と言いたいぐらいでした。

write:asoboze 店長hama

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?