見出し画像

【インターンレポ#16】インターンに参加して得た3つのこと

こんにちは!インターン生の菊地です。
私事ですが、6月末でインターンを卒業することになりました!
8月からは7か月程度、アメリカに留学予定です。頑張ります!

今回は、3年生から続けてきた約1年のインターンを終えて得たことを題材にnoteを書こうと思います!

インターンに参加して得た3つのこと

1.営業のスキル

インターンでは、泉パークタウンの情報アプリ、POT⁺のプロジェクトに深くかかわりました。

POT⁺に飲食店の情報を載せてさらなる活性化を目指すため、飲食店のリストアップ、掲載許可のお願いのため飲食店訪問から掲載情報の著述まで行いました。
リストアップの段階では見やすく情報をまとめること、著述の段階では表現力が身につきましたが、中でも一番学びが多かったのは訪問の段階です
飛び込み営業方式で、他のインターン生社員さんと協力し、合計で約30件飲食店に訪問しました。知らないお店にお客さんとしてではなく飛び込む勇気や、怪訝そうな顔をするお店の方に一生懸命説明する説得力や根気等が求められ、とても成長できました。
私は口下手なので、何度も説明の流れを考えたり、説明の練習をしたりして訪問に臨みました。何度か訪問の経験を積むにつれてコツをつかむことができ、なんとかやり遂げることができました。
ご協力いただいた飲食店の皆さんは、よくお話を聞いてくださり快くお返事していただいたため、とても嬉しかったです。応援や暖かい言葉をかけてくださる方が多く、思いがけず人のやさしさに触れてとても感動しました。
その経験が活き、飲食店へのアプリのPOP配りの訪問も比較的にスムーズにいきました。また、他の学外活動で外部の方にお願いをして回る機会にも役立ち、成長を自覚できました。

2.職場環境の大切さ

インターンをすると、多くの社員さんとかかわりができたり仕事をしているところを直接見たりできるので、会社の雰囲気や社風がよくわかります。
特に、その場所で働くという前提があるならば、自分の上司になりそうな方のことを知っておくのはとても大切なことだと思います。
今回のインターン経験は、自分はどんなところで働きたいんだろうかと考えるきっかけになりました。
私はインターンを終えて、ミヤックスのように「社員が明るくいられる職場」で働きたいと思いました!
同年代でなくとも社員同士で楽しく話したり、世間話もできたりするような良好な関係性を築いているのがわかり、職場には笑顔が多く見えることから、ミヤックスは社員を大切にしている会社という印象を持ちました!

3.自分の未熟さ

インターンを終えて、やはり自分には足りないものが多いなと思いました、他のインターン生の強みはそれぞれ違っていて、イラストや遊具への知識などもとても素晴らしいと感じるものでした。得意分野を活かしているインターン生を見て憧れるとともに、自分の強みを明確に持ちたい、と改めて思いました。
このインターンで力を得つつ、力の足りなさを知れたのはとてもいい経験になったと感じています。

以上が、インターンに参加して得た3つのことです!
もちろん、学んだことはそれ以外にもたくさんありますが、大きいものを3つ挙げさせていただきました。

ミヤックスの社員の方々や、インターン生の方々には大変お世話になりました。感謝してもしきれないほどです!

私はこれからアメリカ留学が始まります。今回の経験を活かして、現地でも頑張ってきます!✊

それでは、お読みいただきありがとうございました!👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?