見出し画像

バイクパッカーおじ@2023石垣島②

中部国際空港(セントレア)から3時間弱で石垣島だ。peachを使うと石垣空港到着15:50なので、石垣港から出る離島への船には間に合わないから、石垣島で一泊することになる。その一泊は、昨年と同じく、石垣空港と石垣港離島ターミナルの丁度中間地点にある白保フレンドハウスさんに決めていた。ここはゲストハウスの屋上でテント泊(900円)できる。テント泊はまず空いていると思うが、HPを探して念のため空港から予約の電話を入れた。しかし、「お掛けになった電話番号は…」が繰り返され電話が繋がらない。何度も電話番号を確認して掛けて見るが繋がらなかった。白保フレンドハウスで検索しても同じHPが出て来る。その中に白保フレンドハウスのことを書いたブログを見つけた。詳細を見ていくと、今年の3月にテント泊しようと電話したのだが繋がらず、直接尋ねて行ったら、"今年の1月に閉鎖しました"の貼り紙があったという内容だった。繋がらない理由がわかったけど残念だ。とてもフレンドリーなオーナーさんだったのに。白保海岸は昔は綺麗な砂浜だったけど、今は死んだ珊瑚で覆われてしまったと寂しそうに語っていたなあ。
早く今日の宿を探さねばということで石垣港離島ターミナルまで行き、素泊まり宿を探すことにした。空輸パッキングしたままだったので、そのまま石垣港行きバス(540円)に乗っけた。一番安い個室素泊まり宿 を探し"ぱいかじ"(2800円)に決めた。カプセルホテルのような寝るだけの施設だけど周りに、コインランドリー、郵便局、24hマックスバリュー、具志堅用高記念館などあって旅の途中で立ち寄るにはいいかも。今日は予定が大幅に変わってしまったけど、お布団でゆっくり寝て、明日は船が出たら波照間島に行こう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?