見出し画像

結局、読書って「紙の本」と「デジタル」どっちがいいの?

 結論:記憶に残したいなら「紙の本」が良い

 さっそく結論から言いましたが、多くの研究ではデジタルより紙の本が理解力は深まるとしてます。

 じゃあデジタルで本を読むのは避けたほうがいいか?というと必ずしもそうとは限りません。

 デジタルを使うメリットもあるので、それについては後半のほうで詳しく説明したいなと思います。

 まずはデジタルよりも紙読書の方が効果的な理由から。

デジタルよりも紙読書が効果的な理由

 バレンシア大学の研究です。

 研究チームは、過去22年の間に行われた世界36か国計47万人のデータを分析し、本を読むなら紙とデジタルどちらが効果的なのか?を調べました。

 すると、

  • 紙の本を読む方が、デジタルで読むよりも理解力が最大8倍まで向上する

  • この結果は若い人ほど顕著であり、最も効果が出たのは低年齢の子供たちであった

 との結果が出たのです。(R

 最大で8倍も効果があるっていうのは驚きですね…。

 紙の本の方がいい理由については諸説ありますが、今のところ有力なものとしては、

  • 私たちは物事を位置や場所と関連付けて記憶しているから

 というのが理由として挙げられてます。

 つまり、紙の本を読むときは、

  • 「左ページの右下に重要な情報があったな」というように、情報の位置を視覚的に認識できる

  • 紙の本は物理的な厚みがあるので、読み進めるにつれて「どれくらい読んだか」が直感的に分かる

  • さらにページをめくる動作が加わるため、この小さな身体的な動きが、脳に「ここで新しい情報が来るぞ」というシグナルを送り、記憶の形成を促進する

 などの理由があるため、本を読むならデジタルより紙の本がいいのではないか?ということですね。

 あとは紙の本は画面の光がないので、目の疲れが少ないというのもあります。

 疲れが少ないということは、より長時間集中して読めるってことなので、結果的に紙の本を使うと内容の理解と記憶が深まります。

デジタル派の人はどうすればいいか?

 ここまで読んだ方で
「自分はこれまでデジタル派だったけど、紙に変えた方がいいのかな…」
 と落ち込んだ方もいるかもしれません。

 ですが読むなら紙の本に変えるべきか?というと必ずしもそれは絶対的な法則ではありません。

 デジタルであっても工夫次第で記憶に残りやすくするのは可能です。

 例えば、Kindleを読みながらメモを取ったりすれば能動的な読書にできます。

 あとデジタルにしかないメリットについてKindleを例にあげると、

  • 重要だと思った文章はハイライト機能を使えばいつでも確認できる

  • 特定の単語を調べたいときに検索機能も使える

  • Kindle Unlimitedを使えばいろんな本を読み比べできる。

  • 読書の進捗がわかるのでモチベが向上しやすい

 などがあるので、それらの機能を使えば紙の本を読むメリットをカバーできます。

 少なくともKindleを使うことによる悪影響はないので、別にKindle派の人は無理に紙の本に変えなくてもいいのでは?と思ってたりします。

 老眼でそもそも紙の本が読めないという方もいますからね。

紙とデジタル「使い分ける」が最強では?

 個人的な意見としては、場合によって使い分けるのが一番いいかなと。

 たとえば私の場合、家でゆっくり過ごせるときは紙の本にしてます。

 逆に旅行先とか紙の本を外に持ち運ぶとなるとかさばってしまうので、その時はKindleを読むようにしてます。

 Kindleだと携帯がラクだし、移動するときでも持ち運べるので重宝してます。

 ちなみにKindleはスマホで読むのは避けたほうがいいです。

 理由はスマホだとついついYouTubeとか余計なものをみちゃうから。

 その場合は、Kindleしか読めない「Kindleディスプレイ」を使えば対処できます。

 おススメは写真にもあるようにポケットに入るくらいのサイズの大きさです。

筆者撮影:ポケットに入る「Kindleディスプレイ

 私はこれまで便利なものというと色んな機能をもったモノがいいと思ってましたが、最近は逆に1つの機能しかないアイテムのほうが実は便利なのでは?と思ってます。

 本を集中的に読みたいなら、本しか読めないもので読めばいい。

 本を読む以外の機能がついてたら、気が散って本が読めなくなっちゃう。

 これはすごくシンプルな対策ですが、想像以上に効果的です。

 なのでもしかすると、今後1つの機能しかもっていない商品の方が価値が高くなるかもしれません。

 ちなみにスマホはポケットに入れるとスマホの方に手がいっちゃうので、それはカバンにしまうようにしてます。

 ちょっと暇ができた時にスマホを取り出すような感覚でこのKindleディスプレイをとれば、1日の読書時間はグッと増えます。

 スマホだと途中でLINEとか気になってKindle読めないっていう人は、ぜひ本しか読めないKindleディスプレイを使ってみてください。

 最後ちょっと話が横道にそれましたが、紙の本もデジタルもそれぞれ一長一短あるので、どれかに固定せず状況に応じて使い分けしてみるのをおススメします。

関連記事:本の内容を忘れずに記憶に残したい方はこちらの有料noteもオススメです。知識系の本を読む方は参考になりますのでどうぞ。


参考文献・データ等

・Lidia Altamura(2023)Do New Forms of Reading Pay Off? A Meta-Analysis on the Relationship Between Leisure Digital Reading Habits and Text Comprehension.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?