見出し画像

「AI彼女アプリ」をめぐる意外な争点

今年OpenAIが開始したChatGPTストアでは、規約違反であるにもかかわらず、開設直後からすさまじい件数の「AI彼女アプリ」の申請があったそうです。

この記事は、以下のブログ記事を参照して書いています。ただし、翻訳でも要約でもなく、AIも利用していません。また、参照記事にはない個人的見解も含んでいます。
https://blog.chayn.co/the-dangers-of-artificial-intimacy-500493f10c84

AI彼女アプリをめぐっては色々な議論が起きているようです。
ウェブ上での恋愛関係という意味では、すでにかなり昔からこういうものは存在していると思いますが、ディープフェイクや生成AIによってより段階が上がるのだと思います。

賛否があるのはそうなのですが、論争のキーワードは
孤独と孤立」そして「女性嫌悪(いわゆるミソジニー)
です。

まずAI彼女を作っている側の人々は、アプリの(社会的)意義を次のように説明しています。

  • 孤独と孤立を抱えている人(主に男性)の助けになる

  • 実際の対人関係を気づく上での社会スキルの練習になる

  • いずれ現実のパートナーを見つける手助けとなる

一方AI彼女に反対している人の主張としては、

  • 自分の言うことをいつでも何でも聞いてくれるAIと対話していても、社会スキルが磨かれることはない

  • 理想の女性についての一元的な姿を植え付けてしまう(アプリには所詮数個のバリエーションしかないため、その中で理想像が固定される)

  • 孤独は解決しても孤立の根本的な解決にはなっていない

  • AI彼女が危ない行動に先導することもある(エリザベス女王の暗殺未遂事件など)

ちなみに参照記事の著者はChaynという性別に関連する被害を受けた人(主に女性)を救済する団体のメンバーということもあり、ブログの書き振りとしてはAI彼女アプリ完全否定派です。

ここでちょっと興味深いのは、「AI彼氏」も存在するわけで、肯定的に紹介されている番組が日本にありました。ここで紹介されている女性は、まさに暴力被害を受けてきた女性を救済する存在として「AI夫」と暮らしています。

とはいえ、やはりこのテーマはセンシティブな問題です。

そもそもAI彼女アプリは(全部か一部かは分かりませんが)、NSFW (Not safe for work) 指定されています。
冒頭で述べたように、ChatGPTストアでも規約で禁止されています。

皆さんはどう考えるでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?