見出し画像

2023.08.05 - 記憶に残る食の要素 in 室工大オープンキャンパス

本日、室蘭工業大学にてオープンキャンパスが開催されました。イベントの一つ、オープンラボの中で、COI-NEXT事業について紹介した後、記憶に残る食について、高校生や大学生(留学生も含みます)の若者達とディスカッションしました。(徳楽)

まず、記憶に残っている食を付箋になるべく多く(3つ以上)書き出してもらいました(制限時間4分)。その中から最も記憶に残っているものを一つ選んでもらいました(制限時間1分)。その後、選んだ食についてなるべく多くの要素を書き出してもらいました(制限時間5分)。最後に、出していただいた要素をグルーピングしました(制限時間10分)。

イベントは午前と午後の2回実施しました。

【午前の部】(道内高校生2名、道内院生2名、留学生1名)

記憶に残っている食を書き出し中
最も記憶に残っている食について要素を書いてもらいました
記憶に残る食とグルーピング後の要素

記憶に残る食として、マーラータン、ライスコロッケ、牛丼、ピーナッツ味噌、ラーメンこてつの5つが挙げられました。ここから出てきた要素を分けると以下の5つになりました。

特別感(実家の近くだけの味、他にない辛さなど)
安い
おいしい
場所(帰り道、近くにあったからなど)
(母が作ってくれた、友達との会話の場所など)、
思い出(小さい頃毎年誕生日の時、お弁当にいつも入っていたなど)。

【午後の部】(九州高校生1名、中部高校生1名、道内高校生3名)

記憶に残る食を書き出し中
要素を書き出し中
記憶に残る食と要素

最も記憶に残る食として、みかん、おにぎり、しじみラーメン、りんごの入ったポテトサラダの5つが挙げられました。そこから出てきた要素は以下のようなものになりました。

(友達と食べた、家族と食べた、ラーメンが嫌いな亡くなったおじいちゃんが美味しいと言って食べた、父に食べられたなど)
物として(種類が多い、栄養、すぐ食べられるなど)
おいしい(味の主張が強くない、食感が良いなど)
思い出((外国で食べたため)文化の違い、スズメにあげた、食べられてショックな思い出)
場所(外国、旅行先、レストランなど)
特別感(珍しい)

食は人間関係の中で記憶に残っていく面が強いということを、今回改めて感じました。個食や黙食は良くないですね。

オープンキャンパスですので、研究紹介や研究室見学も実施しました。

蛍光顕微鏡室
実験室


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?