見出し画像

自費サービス。お支払いが気になるお客様@高齢者フットケア

介護の業界では、介護保険内で受けることができるサービスを「フォーマルサービス」

介護保険内からは外れて、自費で負担しなければ受けることができないサービスを「インフォーマルサービス」と言う。

湘南あしケア訪問サービスが提供しているのは、自費で負担をしてもらう「インフォーマルサービス」のフットケア。

お金にこだわるお客様

サービス料のことをとても気にするお客様が、ふた通りいらっしゃる。

①パターン・認知症のお客様に多い、お支払い方法を気にする

フットケアを受けていても、お支払いをどうするば良いのか落ち着かない。手持ちの現金がないので、フットケアをしてもらって嬉しい反面、お支払いが不安になり何度も「お支払いはどうしたら良い?」と、確認される。

ご家族から頂いていますと言っても、何分後かには忘れて再度、確認となる。

根気よく、お支払いをしてもらっていることを何度も繰り返し、お伝えするしかない。

ご本人は受けたサービスに対して、無料ではいけないという意識がある方。

介護保険内のサービスの提供でも、お支払いを気にしている様子を見かけます。

②パターン・自費サービスは受けたくない

こちらは認知症だけでなく、しっかりしている方にも多いパターン。

手持ちの現金も、年金も、預金もないからお金を減らしたくない。だから自費サービスは受けない。

私たちに、お客様の懐事情はわかりません。ですが施設のスタッフでは手に負えないから、依頼がきているのです。施設はご家族にご了承を得て、フットケアサービス申し込みの連絡をくださっているのですが・・・

私たちはプロなので、無償で仕事をするわけにはいきません。お申し込みをいただいても、ご本人が納得されないのに無理矢理、フットケアサービスを提供するわけにもいきません。

フットケアの大切さを伝え、説得もしますがなかなか、理解してもらえないこともあります。

フットケアを体験する

説得の方法としては、体験してもらうのが1番手っ取り早いです。

説得を聞くよりも体験してもらえたら、身体で良いことがわかります。

体験することも嫌がるならば、フットケアを受けている人を見てもらうのも有効。お隣で、フットケアを受けて喜んでいる人を見たら、自分も受けてみたくなるのが人ってもんです。

お客様が信頼している、スタッフに説得してもらうのも有効です。この人に言われたら受けてみるか・・・と思えたら成功です!

この仕事、色々とあの手、この手と頑張っていることも多々あるのです。

それでも、値切られたことは過去にお一人だけです(笑


「フットケアだより」ダウンロード役に立った!勉強になった!と思われた方は、サポートして頂けると嬉しいです。さらなる勉強のために使わせていただきます。