シリーズ「中国商務熱点」② 人民日報の視点 第2回中国国際輸入博覧会

人民日報の視点・第2回中国国際輸入博覧会 チャンスを共有 共同発展
150カ国・地域が参加

画像1

第2回中国国際輸入博覧会が11月5日、盛大に開幕する。中国と世界が深く融合し、ウィンウィンの発展を図る美しい絵巻がゆっくりと広げられる。

150余りの国と地域の企業3000社余りが出展する。参加する国、地域、国際組織、出展企業(フォーチュン・グローバル500入りした企業や各業種のリーディングカンパニーを含む)の数は、いずれも第1回を上回る。展示エリアの面積を数度拡張したが、それでもブースを確保するのは難しい=写真は会場の上海国家エキシビションセンター南門の近くで来場者を迎えるマスコットの「進宝(ジンバオ)」(人民日報撮影)。

発足から間もない博覧会が、全世界的範囲でこのように非常に高い人気を博しているのはなぜか?

非常に高い人気はまず、輸入博覧会の「非凡な出自」によるものだ。輸入をテーマとする世界初の国レベルの博覧会、国際貿易発展の歴史における大きなパイオニア的事業であり、習近平国家主席が自ら計画し、方針を立て、推し進めたものだ。

非常に高い人気は、第1回輸入博覧会が素晴らしいものであり、出展企業らに満ち溢れるほどの獲得感をもたらしたことにもよる。わずか6日間の会期で、80万人以上が訪れて商談をし、見学や体験をし、成約高は578億ドルに達した。

非常に高い人気は、中国の包括的な開放のたゆまぬ深化への世界中の企業の信頼を示すものでもある。関税水準はさらに下がり、ネガティブリストはさらに少なくなり、市場参入はさらに円滑になり、市場ルールはさらに透明なものになった。さらに高水準の対外開放を推し進める一連の重大な措置が相次いで実施され、各国の企業が中国市場に参入するための制度環境は絶えず優れたものに変えられ、中国のチャンスを分かち合うルートはさらに素早く手軽なものになっている。

「今後15年で中国の輸入する物品は30兆ドル、サービスは10兆ドルを超える見込みだ」。習主席が第1回輸入博覧会開幕式で示した中国の大市場についての予測は世界的に熱い議論を呼んだ。中国消費市場の台頭を、世界は一致して中国経済の長期安定的発展の重要な支えと見ており、これは各国企業が引き続き中国に投資するうえでの焦点でもある。

ジェトロも積極的にPR

日本貿易振興機構(ジェトロ)は日本企業の出展を積極的に取りまとめ、中国市場で「大きな潜在的発展性を持つ」食品、農産品、医薬品などを重点的にPRしている。「輸入博覧会はこうした産品の中国における販路拡大に重要なプラットフォームを提供する」からだ。シンガポールからは企業84社がチームを組んで参加する。シンガポール工商業連合会の張松声会長は「第1回輸入博覧会で得た成果から、中国に行ってイノベーティブな製品やサービスを展示することを望むシンガポール企業が増えている」と語る。

中国消費市場の魅力は規模だけでなく、それ以上に最適化し続ける構造による。「衣・食・使用」から「住まい・出かけ・旅行」へと、中国消費市場はサービス消費の割合が著しく高まり、流通方式のイノベーションが加速し、ネット小売の規模は世界首位に躍り出た。様々な変革の趨勢を前に、中国市場を世界のイノベーションを育む沃土と見なし、イノベーションの投入を増やし続ける多国籍企業が増えている。

搭乗者の生理的状態を自動的に感知して車内環境を調節するコンセプトカー、毎時150~200トンのスピードで建築廃材を「宝に変える」粉砕設備、スタインウェイの最新の演奏・録音ピアノなど、今回の輸入博覧会ではさらに多くの新たな製品、技術、サービス、製造方法、応用が「世界初披露、中国初展示」を実現する。

輸入博覧会での世界初披露の盛り上がりは、中国が知的財産権保護の取り組みを強化し続けていることと密接に関係する。知的財産権の法体系を急速に整備し、国際的に通用するルールと合致し、広範囲をカバーする知的財産権法制度を構築した。権利侵害への懲罰的賠償制度を導入し、懲罰は国際的に比較的高い水準に達した。知的財産権保護の大きな進歩によって、中国のイノベーション環境は著しく改善され、多国籍企業は中国での経営拡大に安心感を抱くようになった。

「自由貿易体制」強調

経済グローバル化は現在逆風に遭っている。中国による輸入博覧会の開催は経済グローバル化の継続的発展を支持する力強い措置だと、各国のウォッチャーは見ている。第1回輸入博覧会に参加したベルギー・中国経済貿易委員会のBernard Dewit会長は「中国による輸入博覧会の開催によって、世界各国が国際貿易を行い、協力によるビジネスチャンスを分かち合うためのプラットフォームが設けられた。これは自由貿易体制を実際の行動で守るものだ。中国の開放拡大は世界各国の企業に多大なビジネスチャンスをもたらす」と感想を語る。

輸入博覧会は中国が主催し、世界貿易機関(WTO)、国連貿易開発会議(UNCTAD)、国連工業開発機関(UNIDO)などの国際機関が協力し、多くの国々が参加する。こうした重量級の協力パートナーと広範な参加は、中国が自ら進んで輸入を拡大し市場を開放する重要なプラットフォームである輸入博覧会の国際性と開放性の現れであり、国際社会が世界の貿易環境の改善、協力・ウィンウィンの実現を心から望んでいることをはっきりと示すものでもある=写真は設備展示エリアのNACHIブースに展示された超高速スポット溶接ロボットと自動車ボディ高密度スポット溶接・組立生産ライン(人民日報撮影)。

今日の中国は開放による発展の促進という、より高い出発点に立っている。一つには、より高い水準の対外開放の実現は中国経済のモデル転換と高度化における必然的要請となっている。もう一つには、世界の貿易環境がもたらす圧力が客観的に眼前に存在する。「一帯一路」共同建設のたゆまぬ深化と着実化から、輸入博覧会という全く新たな協力プラットフォームを設けることまで、自由貿易圏構築のたゆまぬブレイクスルーから、「外商投資法」の実施、サービス業の開放加速まで。中国の開放は自らの発展を新たな段階に進めただけでなく、世界に幸福をもたらしてきた。

未来に向けて、中国には世界の共同開放の重要な促進者、世界経済成長の安定的動力源、各国がビジネスチャンスを開拓する活力ある大市場、グローバル・ガバナンスの積極的な貢献者となり、各国と共にチャンスを分かち合い、共同発展し、手を携えて人類運命共同体の構築を後押しし、平和と発展の陽光が世界中をあまねく照らすようにする自信と底力が完全にある。【人民日報論説欄「国紀平」に掲載】

画像2

劉軍国のミニ解説

第2回中国輸入博覧会は2019年11月5日~10日に上海で開催された。その実績は第1回を大きく上回り、7000人以上の海外バイヤーを含めた専門者の登録が50万人を超え、バイヤーの国際化と専門性がさら向上した。取引の成果は実り多く、1年単位で計算すると、成約総額は711億3000万米ドルで、第1回より23%増加した。

輸入博覧会は中国各メディアで大いに報道されて、弊社は毎日特別報道2面を含めた数多くの紙面で報道された。テレビも、輸入博覧会の番組が朝から夜まで、各国の様々な商品を紹介される。中国人はみんな輸入博覧会を知っている。輸入博覧会は日本企業にとって、新しいビジネスヒントと14億人のビジネスチャンスの絶好の舞台ではないでしょうか。

画像3

劉軍国 人民日報東京支局長
1986年山東省青州市生まれ。北京外国語大の北京日本学研究センター日本社会経済コースで修士課程を修了、在学中に横浜国立大で客員研究員として研究した。

2011年12月から16年1月、17年11月から現在まで人民日報記者として日本駐在。著書の「温故創新」(日本僑報)では安倍晋三首相、福田康夫元首相、二階俊博自民党幹事長ら日本の政界・財界・学術界など各界の人々を取材し、新中国70年の発展成果などについての生の声をまとめた。


毎日アジアビジネス研究所シニアフェローの陳言氏が北京より生中継!
中国ビジネスを取り巻く最新情報をお届けするオンライン講座が開講します!
第一回目は2020年5月スタート。全4回のオンライン講座です。
ここでしか聞けない中国の今を、ぜひオンラインでお楽しみください。
以下詳細です。

■Withコロナ時代のアジアビジネス入門シリーズ① 
「陳言の中国ビジネス入門」北京から最新報告
(1)5月1日(金)19:00~20:30
  「日産、ホンダ、トヨタは本当に大丈夫か?-サプライチェーンの構造変化」
https://china-biz1.peatix.com/

(2)5月8日(金)19:00~20:30 
「アビガンに続け!ワクチン開発競争の裏側-対応急ぐ介護・医療イノベーション」
https://china-biz2.peatix.com/

(3)5月15日(金)19:00~20:30
 「アリババクラウド、オンライン教育のリアル-膨れ上がるオンライン市場」
https://china-biz3.peatix.com/

(4)5月22日(金)19:00~20:30 
「ビックデータ王国の変貌で日本はどうなる?-内製化する中国経済」
https://china-biz1.peatix.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?