子育ての方向性

今の嫁さんとは高校が同じで当時は顔見知り程度だったが卒業後に連絡を取るようになり付き合いを経て結婚に至るわけです。

恋人として付き合っている間は喧嘩などは一切なく、同棲を始めてからやっと言い合い程度の衝突があるぐらいで喧嘩が絶えないカップルなんてものは少し羨ましく思ったりもしました(お互い言いたいことを我慢しているわけではない)

で、晴れて結婚するわけですが・・・結婚式の準備段取りで自分の結婚式への熱量の無さが原因で軽くバトル・・・まぁ憧れのバトルですよ笑

まぁいろんなあーだこーだがあり無事に式も終了しキラキラの結婚生活へ

子どもに関する将来設計はわりとお互い合っていたのでそこらへんの揉め事は無く結婚1年目で第一子を授かり無事出産!(出産エピソードは後日)

第一子が生まれる直前にマイホームを購入しており無事出産も終え自分の人生のひと段落ついたような感覚だったんですね・・・それが間違いでした

ここでやっとタイトルの「子育ての方向性」の話が出てきます。

今まで違う環境で違う人に育てられた二人が一から人間を育てることがこんなにも難しいとは思わなかったんですねぇ

子どもに対しての価値観・両家の両親達との距離感が全く違いすぎたのが子ども生まれてからやっと分かったのです。

ちなみにお互いがお互いの両親と関係は良好で、自分に関してはかなり可愛がられているのはひしひしと感じます

方向性について具体例をいくつか、まずは先ほど出てきた「両親との距離感(嫁側)」です

これは自分の考えなのですが、「家族を大切にする」のと「家族に依存する」のは全く別物だと考えており、嫁は同棲する際も家族と離れるのが嫌で最初は渋っていたぐらいでした

その反対に自分は18歳の時に家を出て一人暮らしを始めて1人の生活が長かった為かそこまで自分の行動を決める際に家族の意見なんて求めてもこなかったし、家族が自分に意見を言うこともありませんでした

話は戻り、出産後最初の1年は嫁さんも育休期間でずっと家にいましたがしょっちゅう実家に帰るんですね 結構な頻度で

わかるんですよ 一人で初めての育児で不安もあるだろうし人手なんかあればあるほどいいに決まってる それが実の母ならなおさら

でも「自分達との子どもではく、〇〇家(嫁実家)の子どもみたいになってるな」と思ってしまったのですよ

自分も交代勤務で嫁との生活リズムは違ったのでお風呂入れるのも一人では大変だと思いますが、かなり疎外感を感じていたのは覚えています。

それに加えて口を開けば「あ母さんが~」と言われ、この時期は一番パチンコ・スロットに行っていた時期でした。(牙狼が好きです)

「今日も残業やわー」と言ってパチンコに仕事終わり週5で行っていた記憶を思い出します。

このあと子ども絡みの行事で喧嘩するのはまた後日書きます笑

キーボードを自分に合ったやつに買い換えたらパソコン開くのが少し楽になりました。

コロナの自粛でおもんない日々を過ごしているかと思います 皆さん頑張りましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?