自転車メェンテナンス狂騒曲(後-2)

※前回

1か月かかっちゃいましたが、これでひと段落です。
後輪ベアリング交換はチャリ屋に頼んで、無事終わりましたとさ。
工賃は痛かったけど、自分じゃ出来ないことだからこればかりは、ね・・・

10Lはなかなかに大容量。

仕上げにサドルバッグを取り付け。TOPEAKのおおきいやつ。
取付作業が前使ってたやつよりもずっと楽だった。

で、ちょっと乗り回してみたけど、今回気になってたトラブルは全部解消したっぽい。そして走りが軽快になった。
特に高速帯の速度が上がった感じがする。
ほぼ全部ベアリング周りだったか。
でもリアハブベアリングは無理に取り換えなくても良かった気がする()
まあ通販で頼んだ以上はやらないと何か申し訳ない気がしたのでOKOK。

今回の原因と対応まとめ。
1.ハンドルが回りづらい
→原因はヘッドパーツのベアリング汚れ。
多分下ワン(カップ&コーン仕様)のほう。上下ともとっかえました。
でもなんで下ワンだけカップ&コーンだったのか・・・

2.前輪の異音
→原因はハブベアリングの破損。交換して解決。

3.BB周りの異音
→これは結局原因は分からずじまい。。
BBの問題じゃなかった。(寿命でもなく、締め不足でもなく・・・)
チェーンがディレイラーに当たってたのかと調整したけどこれも違う。。。
後輪のハブ周りいじったら解消した感じ・・・かな。

というわけで終わり。年末まで持ち込まなくてよかった。

出かけついでに某ゲーセンにてDJMAX Technikaをば。うん楽しいよこれ。